安い!の一言。
いつもの店にて。
レシーバーが付属していないDellのワイヤレスマウスWM514が安かったので2つ購入。
1個250円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/806200a6bbaa3cf188fb2c1c3b26a44b.jpg)
このマウス、Unifyingレシーバーを用いるため、手持ちのレシーバーを使うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/6ffb877a547bc181c2c5f4fbcf35d691.jpg)
しかもよくよく調べたら、Laserマウスでした。
電池を入れるときは、マウスの上部カバー全体を外しますが、磁石2か所で止まっているだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/05292bbfd55afd21290c74ef3cb9097a.jpg)
外しやすいけど、周りに磁気カードを置くのは避けたほうがいいです。
詳細はこちらを参照のこと。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/dell-wir-lasr-mouse-wm514/docs
このマウスは左右にサイドボタンが一つずつあります。
店員さん曰く、
「サイドボタンがうごかないんだよね。専用のアプリが必要なんだろうか。」
自分も最初そう思ってましたが・・・。
普通ならサイドボタンを押すだけで「進む」「戻る」みたいな感じで動きますが、このマウスはサイドボタンを押しながらスクロールホイールを左右に倒すことでその機能を実現します。この他、ズームイン、ズームアウトもサイドボタンを押しながらスクロールホイールを回すとか。
サイドボタン単体では何も機能しません。そりゃいくら押しても反応しないわけだ。
Laserマウスだけあって、追従性は非常に良いです。それでこの値段は安い!
にほんブログ村
いつもの店にて。
レシーバーが付属していないDellのワイヤレスマウスWM514が安かったので2つ購入。
1個250円でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/8f/806200a6bbaa3cf188fb2c1c3b26a44b.jpg)
このマウス、Unifyingレシーバーを用いるため、手持ちのレシーバーを使うことができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e5/6ffb877a547bc181c2c5f4fbcf35d691.jpg)
しかもよくよく調べたら、Laserマウスでした。
電池を入れるときは、マウスの上部カバー全体を外しますが、磁石2か所で止まっているだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ad/05292bbfd55afd21290c74ef3cb9097a.jpg)
外しやすいけど、周りに磁気カードを置くのは避けたほうがいいです。
詳細はこちらを参照のこと。
https://www.dell.com/support/home/ja-jp/product-support/product/dell-wir-lasr-mouse-wm514/docs
このマウスは左右にサイドボタンが一つずつあります。
店員さん曰く、
「サイドボタンがうごかないんだよね。専用のアプリが必要なんだろうか。」
自分も最初そう思ってましたが・・・。
普通ならサイドボタンを押すだけで「進む」「戻る」みたいな感じで動きますが、このマウスはサイドボタンを押しながらスクロールホイールを左右に倒すことでその機能を実現します。この他、ズームイン、ズームアウトもサイドボタンを押しながらスクロールホイールを回すとか。
サイドボタン単体では何も機能しません。そりゃいくら押しても反応しないわけだ。
Laserマウスだけあって、追従性は非常に良いです。それでこの値段は安い!
![にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへ](https://b.blogmura.com/pckaden/usedpc/88_31.gif)
![PVアクセスランキング にほんブログ村](https://blogparts.blogmura.com/parts_image/user/pv10309340.gif)