pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

あと一歩が踏み出せない・・・。(ASUS VivoBook E203N)

2020-08-21 00:10:42 | Weblog
その時が来るまで・・・。

そんなにスペックが高くないのですが、お気に入りのPCが1台。
ASUSのE203Nです。
詳細な仕様はこちら。
https://www.asus.com/jp/Laptops/VivoBook-E203NA/



これ、Celeron機ですけど、サイズ感が手ごろでちょうどいいのです。
しかしながら、ストレージが少なすぎる!今どきeMMCの32GBはなんとも心もとない。
一応、Windows10で動いてますけど、アップデートを繰り返すうちに、残り容量が4GBしかない。
何とかならないものか・・・。

でね、分解してみました。



気になるところがこちら。


HDDコネクタのパターンがあるじゃないの!(すでに余分なハンダ取り除いています)

これをみつけてからというもの、夢が膨らんでいろいろ考えて、パーツの発注までしてます。


SATAのメスコネクタ。


余分なハンダを取り除いて、はめてみたところ。当たり前ですがピッタリ!
いいよね!夢があるよね!


こんなパーツも作ってみてます。配置の自由度が高まるとか。

BIOS上でも、SATAの設定項目があるんですよ。
うまくハンダ付けしちゃえば認識するんじゃないかなって思っています。

・・・でも、あと一歩踏み出せずにいます。
SSDの収納スペースの問題(基板のみにしてコネクタを薄型にしても、PC本体が薄型でちょっと無理がある。)もあるのですけれど、やっぱり失敗するのが怖くて。

その気になるまで、とりあえず「待ち」の状態です。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリアな音声を録音するために。(OLYMPUS Voice-Trek DS-850)

2020-08-20 01:14:48 | Weblog
周りからは非常に好評・・・。

以前、自然災害対応で一時的に違う事務所に駐在したことがありまして、その時に各種会議の議事録(音声メモ)を録る必要性から、ICレコーダーを手配することに。
とはいえ、どうせ買うなら「使えるモノ」がほしい。ということで、いつも行くリサイクルショップにて物色。
(業務で使うとはいえ、自腹でしたので・・・。)

前々から1台欲しいなとも思っており、だいたい目星はつけていたのですが、その日にお店に行ったら、決めていたのが売り切れ。
買いに来れるチャンスもなかったので、仕方なく陳列していたこれを購入。
OLYMPUSのVoice-Trek DS-850です。中古品で4,980円でした。付属品なし。ちょっと高かったな。
詳細な仕様はこちら。
http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds850/index.html




職場にて使っていたICレコーダーも同じオリンパスでしたので、特に説明書を見ることもなく使うことができました。
内蔵メモリが8GBのほか、microSDカードスロットを備えており、32GBのカードまで対応。
ひと昔前のものなので、本体がちょっと大きいです。使用する電池も単4型2本。PCへの接続に使うUSBケーブルはminiUSB。
う~ん、古くさい!

ただし、録れる音質は自分としては相当満足なクリアさ。会議の音声を録音するには十分すぎるくらい。
それもそのはず、3つのマイクで広帯域のステレオ録音が可能とのことで、このマイクが優秀。高感度設定にすると、かなり遠くの音もはっきり拾ってくれます。これは、職場で使った時もその音のクリアさに皆びっくりしていました。
もちろん、リニアPCM録音にも対応。(さすがに使わないけど)

再生もWAV、WMA、MP3 形式のファイルに対応しており、音楽プレイヤーとしても十分使えます。
また、録音内容を急いで聞きたいときなどに、 再生スピードと音程を調節できるため、非常に聞き取りやすい。
今のICレコーダーに備わっている機能がほぼほぼ盛り込んであります。

駐在業務はすでに終わっており、最近は活躍の場を失っています。
自分の所有物なので、カメラと音声を別撮りにして、動画を作ってみるのも面白いかな・・・とか、考えています。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段使いの折りたたみ。(iBUFFALO BSKBB15)

2020-08-19 00:04:22 | Weblog
こちらは出会いが多くて・・・。

自分がタブレットPCを持ち歩くとき、必ず一緒に携帯する折りたたみ式のBluetoothキーボードです。
リサイクルショップで出会うことが多く、なぜか同じのを3つ持ってます。2つは単体のみ、1つはタブレットスタンドにもなる純正ケース付きでした。
いずれも980~1,480円程度で買ったと思いましたね。
詳細な仕様はこちら。
https://www.buffalo.jp/product/detail/bskbb15bk.html


上二つは単体、下のはケースに入っている状態。

それでは開いてみます。

一般的な二つ折りタイプ。


ここの部分、中にフレキシブルケーブルが入っていて、その断線による故障もあるのだとか。


開ききった状態。折りたたみの構造上、スペースキーが二つあります。

電源は充電式の内蔵バッテリー。microUSB接続で充電します。
左上側面にあるスライドスイッチで電源ON。Bluetoothのコネクトボタンが底面にあります。

使用感ですが、英語配列のアイソレーションキーボードで、キーストロークは気持ち浅め。使い勝手はそこそこのもの。
ただ、このキーボード、開いた状態をロックする機構がないため、ものによっては本体が完全に開ききらない(クセみたいなもの)ことから起こる、本体の「バタつき」があったりします。
この辺は使っていくうちにクセが直っていくものと思っています。

電源スイッチが軽く、たまにカバンの中でスイッチがスライドしちゃって、ONになってることも。
数字キーの上部に機能キーがあり、Fnキーと機能キーを同時押しすることで、独立したファンクションキーとして使うことができます。

折りたたみ式の構造上、キーボード中心部のキー配列が一部変わっていますが、慣れればそれほど気になりません。
コンパクトで軽いので、愛用しています。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょうどいいところに。(CENTURY CSS25U36G)

2020-08-18 00:05:40 | Weblog
Junkは出会いのタイミングが大事・・・。

JunkノートのSSD化をすすめていたら、交換後の余ったHDDが増えてきて、2.5インチの外付けケースを買わなきゃなと思っていた矢先にリサイクルショップで発見。
2.5インチ用のUSB3.0外付けケースです。本体、USB3.0ケーブル、取扱説明書付きで、お値段700円とお手頃価格でした。
付属のケーブルもきれいで、あまり使用感がないです。


本体表面は鏡面仕上げ。映り込みます~。

取扱説明書上は、7mm厚のSSDを外付け化するケースのようです。
裏ぶたはロック付きのスライド式になっていて、SSDの取り付け・交換が超ラク。


説明書には「HDD対応」とはどこにも書いていないのですが、なんとなくいけそうな気が。
そこで、先日購入した7mm厚の500GBHDDを内蔵して、PCに接続してみたところ、普通に使えました。
ただ、ケースを振ると中でカタカタいうので、HDDと裏ぶたの間にスポンジみたいのを挟んだほうがいいかも。

接続方式により、アクセスLEDの色が変わります。

左:USB2.0接続時(青色に点灯)  右:USB3.0接続時(緑色に点灯)

デザインもスリムでなかなかよいです。
ところで、ケース角にある「intel」のロゴ。これって、何かの販売促進用グッズだったのかな・・・?
まぁ、いいのが安く手に入ってよかった^^。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このギミックがすてき。(スリーイーホールディングス社 3E-HB066)

2020-08-17 00:58:31 | Weblog
かっこいいんですよ、これが・・・。

スリーイーホールディングス社のBluetoothキーボード、3E-HB066です。
詳細な仕様はこちら。
http://www.3ec.jp/keyboard/spec.html

リサイクルショップにて購入。1,480円だったかな。
これまで、「二つ折り式」や「左右分離式」は持っていましたが、「3つ折り式」は高くて買えませんでしたので、見つけてすぐに飛びつきました。

さて、ブツの写真を。
まず、折りたたんで専用の保護ケースに入った状態。

レザータイプのケースで、高級感があります。

次に、ケースを開きます。

本体はアルミ製。保護ケースはスタンドにもなります。

では、本体を開きます。



ほんと、このギミックがたまらない。意味もなく開いてしまいがち。


開くと同時に自動的に電源が入り、真ん中上部の二つのLEDのうち、右側が数秒間緑色に点灯し、しばらくして消灯します。

使用感としては、コンパクトな英語配列のアイソレーションキーボード。打鍵感はそれほど悪くありません。
独立したファンクションキーがありませんが、Fnキーと数字キーの組み合わせで同様の効果が得られます。
Android、iOS、Windowsと3OS対応のため、キー上の表記が少しごちゃごちゃしているところがあります。

で、実際のところ、買ったはいいけどもったいなくて使っていません。
壊れそうな感じはしないので普通に使ってやればいいのですが、まず「予備機」が手に入らないことを考えると、どうもね。
よって、時々出してきては、開いて眺めて満足しています。
・・・ちょっとおかしいでしょうか?




にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おすすめの一品。(Nintendo ポケモンキーボード)

2020-08-16 00:52:30 | Weblog
これ、ほんとにいい。

自分はキーボード好きだと思います。いや、キーボード好きです。
デスクトップ用のキーボードはもちろん、モバイル用のキーボードも多数持っています。
今回はその中の一品をご紹介。

任天堂DSのタイピング練習ソフト「バトル&ゲット ポケモンタイピング」に付属のキーボードです。
いずれも中古・ソフト付きで当時、2,000円くらいで購入しました。でも、ソフトは一度も使ったことありません。
過去の記事を見ると、2013年の7月にはすでにキーボードを使っていたらしく、もうかれこれ7年間も経っていることに。
もちろん、今も問題なく使えています。



Bluetooth接続で、自分は主にタブレットと接続して使います。
Androidでは一部キー配列が変わることがあるので、日本語配列の設定アプリみたいのを入れて使ってたりします。

これね、見た目とは裏腹に「使いやすい」の一言。
あまりの使いやすさに、別の店で中古を見つけたとき、スペア目的で即買いしました。(白い方)

まず、本体が軽い。持ち運ぶのに気にならない重さです。そして、キーが非常に打ちやすいです。おそらく、慣れた方であれば高速タイピングもできるでしょう。
自分も、会議の議事録とるのによく使っていました。気持ちいいと感じるくらい軽いタッチで入力できるのが魅力。
独立したファンクションキーがないのですけど、右下のFnキーと数字キーの組み合わせで同等の機能が得られたはず。

難点は、底面にチルトスタンドがついてないので、キーボード自体の「角度」がつけられないこと。慣れれば気になりません。
あと、底面のスライド式電池ケースふたが取れやすい。これ、キーボードの足と兼用になっていて、ふたが取れるのはまだしも、たまにゴム足がとれちゃうことが。これは困る!

それらを差し引いても、やっぱりお気に入り。
以前は出張時に、カフェで報告やメモをまとめるときに使っていまして、最初は人目を気にしたのですが(誰も見てないって)、今ではその使いやすさ・コンパクトさに堂々と使っています。

今でも中古で安いの見つけたら、「予備機」として買うね。間違いない。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノートPCの薄さは正義か?(TOSHIBA dynabook R631/28D)

2020-08-15 00:40:45 | Weblog
持ち運んでみてわかる事実・・・。

ここ2~3日、職場へはR631を持って行ってます。
自分の持つR631は以前Junkで購入したもので、それに新品のSSDを載せ、さらに内蔵リチウムポリマーバッテリーを新品に交換したもの。
再生までに少しお金がかかりましたし、外観もそれほどきれいではありませんが、気に入って使っています。

自宅で毎日使っているNECのUltraliteと比較すると、性能面ではやや劣りますし、フットプリントも大きめですが、その「薄さ」はカバンに入れて持ち運ぶ上で最強。薄いのでサッと取り出せますし、しまう時もスマート。


重ねてみたよの図。R631のほうが少し大きい。


横から撮ったよの図。下がR631。いかに薄いか(Ultraliteが厚いか)がわかる。

これまで自分は、CF-R6とかCF-N9とか、多少厚めの筐体のPCを好んで使ってきました。
これは若いころに、レッツノートAL-N2であったりCF-B5といった「トラックボール搭載機」を好んで使っていた(トラックボールを搭載するためには、どうしても筐体が厚くなる)からかもしれません。いまだに、どちらのPCも格納庫に保管してますし。
(自分のノートPCのデビューは、DynaBook SS-R590。知ってる人いるかなぁ。重さ2kgでも当時は軽いほうでした。)

あと、キーボード。これは好みがわかれるところでしょうが、自分はThinkPad560のような深いキーストロークのPCが好きでしたね。
これも、筐体が厚くなる原因の一つ。

ただ、時代の流れなんでしょうか。最近のモバイル機は薄く、軽いものがほとんど。これまで、半ば意固地になって厚めのPCを使ってきたものの、一度薄いのを手にしてしまうと、「やっぱりモバイル機は、多少大きめであっても、薄いほうがいいのかな」と思ってしまいます。
キーストロークが浅いアイソレーションキーボードにも慣れなきゃだ・・・ううう、ちょっと敗北感。

みなさんはいかがですか?やっぱり薄いのがお好き?

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5年ぶりの電源ON。(SONY VAIO VGN-TZ73B)

2020-08-14 00:29:50 | Weblog
やっぱりデザインがいいね。



このPCは2015年10月に、リサイクルショップでJunkで入手。いくらで買ったか忘れてしまいました。
当時は確か、キーボードやタッチパッドに不具合あり・・・だったような。
持ち帰って動作確認したところ、HDD自体がだめだめで、ヤフオクで入手。1.8インチのZIFタイプという、とんでもなく入手困難なHDDで難儀した記憶が。

その後、中古のキーボード一式を入手して分解・交換しましたが、マウスポインタが画面に表示されるのに動かなくて、「フラットケーブル切っちゃったか?」と思い、それ以降、放置していました。
バッテリも生きてたし、薄型液晶パネル、光学ドライブ内蔵、アイソレーションキーボード、Webカメラ搭載と魅力満載だったので、かなり残念でした。

それから、約5年が経過。

先日、NEC Ultralite VB-Eをいじっていた時に、マウスポインタが動かなくなって、その時の原因がソフトウェアとドライバだったことを思い出し、まさかね・・・と、添付のソフトウェアとドライバをいったん削除して再起動したところ、なんと見事に復活。

・・・と思いきや、また認識しなくなったので、いったん分解して、フラットケーブルの差し直しを実行。復活しました。
なんだろうね。フラットケーブルの接触不良か、基板不良か。目視では確認できませんでした。

現在、Windows7が導入済みですが、
・CPU:Core2Duo U7600
・メモリ:最大2GB(DDR2)
・HDD:40GB
という、今ではなんとも心もとないスペックであることから、xubuntuの導入を検討中。
一方で、無理に実践導入しなくとも、格納庫でそっと保管しておくのもありかなとか。
TZシリーズは熱で基板がやられがちと聞いたことがあるので。

とてもかっこいいのですけどね・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mSATAのSSDが到着。(WEIJINTO SSD 128GB)

2020-08-13 00:41:53 | Weblog
無事に到着。ちょっと安心しました。

ここのところ、LATITUDE 7240 & 7250(計3台)の購入で、手持ちのmSATAが底をついたので、そろそろと予備を購入。
Aliexpressにて注文し、約3週間で到着。送料無料の海外発送にしては、そこそこ速かったです。
クーポン使って1,715円。使わなくても1,900円強と破格の安さ。急がなくていいなら、Junk再生にはこれで十分。



実は以前、dynabook R631を購入した際に、初めてmSATAのSSDを購入しています。(SUNEAST製)
その後、ネットで安く販売しているのを見つけて、予備品としてこのブランドのSSDを購入したのがきっかけ。
これまでに2枚購入しており、どちらも2,000円以内でしたね。あまり聞いたことのないブランドですが、今のところ特に不具合はないです。

今回の注文時に2枚頼んでもよかったのですが、クーポンを適用させることを考えると、1個ずつのほうがお得だったり。
次のクーポンが出るのを楽しみに、「注文待ち」の状態です。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェイトセーバー到着。(NEC VersaPro VB-E)

2020-08-12 02:36:43 | Weblog
う~ん、気持ち軽くなったかな・・・・。

ヤフオクで入手。コミコミで580円でした。NECの他機種のものですが、なんとなく使えそうだったので。
実際には、ボルトオンでつきました。



少し加工して変換基板をつければ、光学ドライブのSATA端子を使ってHDDもしくはSSDを載せることができそうですが、自分はやらない。
そもそも軽量化が第一目的であることと、SSDも今の120GBで容量的には十分だと思っているから。


  装着した様子。

結果ですが・・・気持ち軽くなったかな?
これまで搭載していた光学ドライブも、アルミ素材多用&肉抜きで相当軽いので、それほど大きな変化は感じられません。

でも、これで持ち運びによるドライブの破損のおそれがなくなったので、良しとする!

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!