左肩が全くもってどうにもならない。
最近、プールでの筋トレもしていなかった為、
ここ数日の荷降ろしで、肩を痛めた模様。
情けないことに、上も向けない有様。うーん、痛い。
「私、首から肩が痛いんです」と告げると
「え?寝違えちゃった?」と心配された。
いやいやいやいや。そうじゃなくて。
寝相とか、そっち方面じゃない痛みだよって、
「ちがいます、頑張ったんです!」
頑張った勲章です、イテテテテ・・・。
今日は昼休憩に行こうとして、レジから離れた時に
地震が発生した。
ガタガタガタと、店内が揺れる。
私は東日本大震災の日も、やはり出勤日で、
あの時は作業場にいた。
(ダンプカーが近くを通っているのかな?)と思ったら、
揺れがどんどん酷くなり、慌てて外に飛び出した。
「地震の震度は、外の電柱をみればわかる。今は机の下になんて隠れない」とか、なんとか。
今は知らないが(安全面では急に外に飛び出るのも危険らしい)
とにかく、私はそのように幼少期から言われて育っていたので
見にかないと!と電柱を目指して外に飛び出した。
すると、電柱や、木の揺れどころか、線路の架線や、道路が波打って揺れていた
だから、あの時(えー!!!電柱どころじゃないよー!!!!)としか浮かばなかった。
もうこの世は終わりだな。延々と揺れるのかと思った。
というのが、あの大震災の時の記憶。ちなみに、ここはたまたま地盤が固いので、特に被害もない。
そして、今日の地震では(うわっ、またか!)という気持ちと
(いや・・・?あんなではないから、まずは落ち着いて座っていよう)と。
ちょうど知り合いの子が子供をベビーカーと、抱っこひもで連れてきていたので(3歳と、0歳児)
子供を守る感じで座り込む感じ。怖いね。みたいな。
揺れがおさまると、パートさん達は学校や幼稚園の迎えとかで忙しくなってしまった様子。
結構大変なんだな。
私は休憩時に外出して、家に戻ると部屋が空き巣に入ったようになっていた。
「ねー。地震とかわかんないの?」と杏ちゃんに話しかけてみたり。
そういえば、珍しく今朝は掃除の時に肩に乗せると
私の耳元でピーピーと小さくヒナの時の鳴いていたような、鳴いていなかったような。
とにかく、今一度震災グッズの点検をせねばと母とコミュニケ。
特に生理用品や、常備薬は欠かさず持っておこう、という感じ。
直属上司は夏休みで山形にお出かけだったとのこと。
お土産にお菓子をいただいた。

からからせんべい。
へー。ふーん、と、包み紙を見ていたら、
おもちゃが入っていますよ!的表示。
洒落てる。すげー。
両親ともに南九州出身の我が家では、
東北の粋なお菓子に衝撃的を受け、大盛り上がり。
グリコのお菓子っぽいんだろうか。
折り紙のやっこさんが入っているんじゃないかしら。
意外に外側の煎餅が頑丈で堅い。手でも割れずにフォークで分解した。
どんだけ握力がないですかって感じ<私。

すっ、、、っげぇ!
えー!こんなに丁寧な「おもちゃ」が入っているとは思いませんでした。
手が込んでる、、、、。。。
残りの2つを見比べると、平べったくて軽いのと、膨らんでて明らかに重い。
何が入っているんだろ。明日、食べてみよ~(´∀`)
最近、プールでの筋トレもしていなかった為、
ここ数日の荷降ろしで、肩を痛めた模様。
情けないことに、上も向けない有様。うーん、痛い。
「私、首から肩が痛いんです」と告げると
「え?寝違えちゃった?」と心配された。
いやいやいやいや。そうじゃなくて。
寝相とか、そっち方面じゃない痛みだよって、
「ちがいます、頑張ったんです!」
頑張った勲章です、イテテテテ・・・。
今日は昼休憩に行こうとして、レジから離れた時に
地震が発生した。
ガタガタガタと、店内が揺れる。
私は東日本大震災の日も、やはり出勤日で、
あの時は作業場にいた。
(ダンプカーが近くを通っているのかな?)と思ったら、
揺れがどんどん酷くなり、慌てて外に飛び出した。
「地震の震度は、外の電柱をみればわかる。今は机の下になんて隠れない」とか、なんとか。
今は知らないが(安全面では急に外に飛び出るのも危険らしい)
とにかく、私はそのように幼少期から言われて育っていたので
見にかないと!と電柱を目指して外に飛び出した。
すると、電柱や、木の揺れどころか、線路の架線や、道路が波打って揺れていた
だから、あの時(えー!!!電柱どころじゃないよー!!!!)としか浮かばなかった。
もうこの世は終わりだな。延々と揺れるのかと思った。
というのが、あの大震災の時の記憶。ちなみに、ここはたまたま地盤が固いので、特に被害もない。
そして、今日の地震では(うわっ、またか!)という気持ちと
(いや・・・?あんなではないから、まずは落ち着いて座っていよう)と。
ちょうど知り合いの子が子供をベビーカーと、抱っこひもで連れてきていたので(3歳と、0歳児)
子供を守る感じで座り込む感じ。怖いね。みたいな。
揺れがおさまると、パートさん達は学校や幼稚園の迎えとかで忙しくなってしまった様子。
結構大変なんだな。
私は休憩時に外出して、家に戻ると部屋が空き巣に入ったようになっていた。
「ねー。地震とかわかんないの?」と杏ちゃんに話しかけてみたり。
そういえば、珍しく今朝は掃除の時に肩に乗せると
私の耳元でピーピーと小さくヒナの時の鳴いていたような、鳴いていなかったような。
とにかく、今一度震災グッズの点検をせねばと母とコミュニケ。
特に生理用品や、常備薬は欠かさず持っておこう、という感じ。
直属上司は夏休みで山形にお出かけだったとのこと。
お土産にお菓子をいただいた。

からからせんべい。
へー。ふーん、と、包み紙を見ていたら、
おもちゃが入っていますよ!的表示。
洒落てる。すげー。
両親ともに南九州出身の我が家では、
東北の粋なお菓子に衝撃的を受け、大盛り上がり。
グリコのお菓子っぽいんだろうか。
折り紙のやっこさんが入っているんじゃないかしら。
意外に外側の煎餅が頑丈で堅い。手でも割れずにフォークで分解した。
どんだけ握力がないですかって感じ<私。

すっ、、、っげぇ!
えー!こんなに丁寧な「おもちゃ」が入っているとは思いませんでした。
手が込んでる、、、、。。。
残りの2つを見比べると、平べったくて軽いのと、膨らんでて明らかに重い。
何が入っているんだろ。明日、食べてみよ~(´∀`)