*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

入り乱れるの一日。

2014年09月11日 | 小鳥との生活
「注文する時に、2人で確認してくださいね」と念を押したのに、
物の見事にパートさん2人で集計を間違えて、違う品が店に届いてしまった。

検品していて気が付いたものの、大事な商品がないのは困る。

今日は全社をあげての会合の日である。
本社スタッフも出払っていて、たぶん繋がらない。
遅番出勤の長に連絡をして、ダメもとでバイヤーに追加発注を頼んでいただいた。

これで安心だね~(´∀`)
とホッとしたのも一瞬。

長:・・卓上鍋だよね?
私:違いますよ。フライパンが欲しいのに、卓上鍋が着たんです。

そして無情にも
「もう卓上鍋の取り消しは出来ません。フライパンは後日送ります」とバイヤーからメール。

ああ。
間違えた方の鍋が増殖するとは。
決算棚卸を前に、仕事も絶賛増量中。泣きそう。

そして、今日はお客様との行き違いで、ちょっとしたクレームに。
100%当方に非があるので、謝るほかない。
お客様には、何とか丁寧に対応を心がけて、担当者へと引き継ぎ。
今日は本当に、朝から精神的疲労が蓄積。

お昼は自宅に戻って、ゆっくり。
すると電話が。店か?

「もしもし@@さんのお宅ですか?こちらは××交番の@@と申します」

交番・・・?
落し物でもしたか?

「今、オレオレ詐欺が流行っているのですが・・・」と女性の声がする。
歳は親まではいかない。45くらいか・・?

てゆーか、なんだろう。交番がうちに電話なんて・・・。

私:オレオレ詐欺ですか。昨日ありましたが、それが、、、なにか?

話を聞くと、この辺り一帯のある特定の頭文字?に、
昨日から一斉にオレオレ詐欺が多発しているのだそう。

昨日の状況を教えてほしいとのことだったので、
概要をざっくりと説明。

「実際に警察や役所、銀行をかたってかけてくることもあるので、お気を付け下さい」

私:・・・あのぅ、(いまさら)こんなこと聞くのは何なんですが、本当に、(あなたは)警察なんですか?

「あっ、そうですね(^_^;)、私は××交番の@@課の○○と申します」
別に、少し疑っても、そういう姿勢で正解ですよ!的な、これまた丁寧な対応。

私:すみません!なんか・・・(;´∀`)

私にしてみれば(昨日の電話をどう受け止めてるか、ちょっくら確認してみよう!)とか思っちゃったよ。'`,、('∀`) '`,、

午後は、午前中のクレームについて、
長に、どのような対応をするのが良いか?と相談されたので、
一緒に色々と考えていたら、気が付いたら20時前だった。。。。

私ね。マジで帰りたいんです。
もうね、試験勉強をしたいんですよ、本当に、、、(´Д⊂ヽ

なんて、言えるわけもなく。
さりげなくフォローに回らねばという、
秘書A子スイッチ発動。

今が正念場というか、もう峠は少し超えましたよ。
次はお彼岸と喪中印刷と年賀状印刷ありますけどね。
落ち着いたらもう年末です・・・、おせちと、お歳暮と、クリスマスケーキと、
と、再確認して、事務所で上長とうなだれる。
我らに休息の時は来るのだろうか。

「いちごさん、守備範囲広いんだね」「係ですから」
バタバタ言ってるぐらいが可愛いもんだ。
クレームも確かにいけないことだし、当人は落ち込むし。
でも、そこから学ぶこともある。成長すると思えばいいじゃないか。
私が気になっているのは、、、パートさんが、同僚のパートさんや、後輩のバイトの悪口を
大勢の前で言うこと。あれってさ、パワハラまがいじゃね?
別に仲良子よしでやりましょうとは言わないけれど、自分のことばかり、
いつかそのしっぺ返しが返ってくるということはないのだろうな。

昨日の敵は、今日の友。
昨日の友は、今日の仇。

とにかく3連休、頑張る!!!
真ん中はグッチのセール☆楽しみ~!
レポするぞ!!!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。