
「澁谷道尚(しぶやみちたか)」さんが4/22亡くなったと、
昨晩ラリーカメラマンの方から聞きました。
澁谷さんはJAF名誉委員で、
日本のラリーの重鎮でした。
「JAF審査会委員や各ラリー大会の審査委員長として活躍され、
こうした貢献が認められ、
「JAFモータースポーツ名誉委員」の称号を贈られた」とのこと。
まさにすごい方です。
1935年生まれとのことですので、
今年で86才になられる年でした。
ご高齢でしたが、大変お元気で、
全日本ラルーやクラシックラリーにも顔を出され、
色々な所でお会いすることができました。
いつも楽しそうで、いつも笑っていました。
学校を卒業してから日刊自動車新聞に就職し、
70歳の定年まで新聞社で活躍をされていたとのこと。
かの有名な「日本アルペンラリー」の開催も、
澁谷さんは関わっておられました。
いえ、始めたというのが正解かも。
昨年「日本アルペンラリーの足跡」
という本の復刻版が出版され、
レジェンド・オブ・ラリーに、
参加された全員に、渋谷さんから送られました。
そう、それで私も岩瀬も本を頂いたのです。
何と太っ腹な・・と思っていました。
渋谷さんは日本のラリーの、
本当に重鎮という立場の方で、
多くの方から慕われてきました。
骨折をされて入院されていたそうですが、
入院先の病院でコロナがクラスター発生しましたが、
最後は心不全でお亡くなりになったそうです。
こんな時期なので、お通夜も、お葬式も、
されないのだと思います。
ラリーの業界では、渋谷さんよりも、
先に亡くなったドライバーなども多く、
渋谷さんとの再会を待っていたかも。
渋谷さんがラリーに貢献されたことは、
皆、忘れません。
お疲れさまでした。
心よりご冥福を申し上げます。
昨晩ラリーカメラマンの方から聞きました。
澁谷さんはJAF名誉委員で、
日本のラリーの重鎮でした。
「JAF審査会委員や各ラリー大会の審査委員長として活躍され、
こうした貢献が認められ、
「JAFモータースポーツ名誉委員」の称号を贈られた」とのこと。
まさにすごい方です。
1935年生まれとのことですので、
今年で86才になられる年でした。
ご高齢でしたが、大変お元気で、
全日本ラルーやクラシックラリーにも顔を出され、
色々な所でお会いすることができました。
いつも楽しそうで、いつも笑っていました。
学校を卒業してから日刊自動車新聞に就職し、
70歳の定年まで新聞社で活躍をされていたとのこと。
かの有名な「日本アルペンラリー」の開催も、
澁谷さんは関わっておられました。
いえ、始めたというのが正解かも。
昨年「日本アルペンラリーの足跡」
という本の復刻版が出版され、
レジェンド・オブ・ラリーに、
参加された全員に、渋谷さんから送られました。
そう、それで私も岩瀬も本を頂いたのです。
何と太っ腹な・・と思っていました。
渋谷さんは日本のラリーの、
本当に重鎮という立場の方で、
多くの方から慕われてきました。
骨折をされて入院されていたそうですが、
入院先の病院でコロナがクラスター発生しましたが、
最後は心不全でお亡くなりになったそうです。
こんな時期なので、お通夜も、お葬式も、
されないのだと思います。
ラリーの業界では、渋谷さんよりも、
先に亡くなったドライバーなども多く、
渋谷さんとの再会を待っていたかも。
渋谷さんがラリーに貢献されたことは、
皆、忘れません。
お疲れさまでした。
心よりご冥福を申し上げます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます