PEKOこと山崎浩子のブログです。
新体操の選手と同姓同名ですが、全くの別人です。
2日の日曜日は茨城の東海村で、
ラリーの練習会でしたが、
その前の週に東海村のスパゲティ屋さんを
テレビで見たと、岩瀬さん騒いでました。
「フーフースパゲティ」だとか・・。
調べたらお店の名前ではなかった。
ホワイトソーズがかかっていて、
チーズが乗っていて、
それをオーブンで焼いてあるようで、
食べる時にフーフーするから・・らしいです。
練習会が終わった後に、そこへ行くんだ!と、
うちの参加者全員の11名で来店。
皆でスパゲティ食べてきました。
私はネコなので、違うものを注文。
美味しかったです。
東海村は原発の街のせい?か、
公共の建物も多く、
飲食店もたくさんあり、充実していました。
足立より住みやすいかも?
また、6月にラリーで行くので、
今度は違うお店を発掘したいと思います。
今回の練習会は11名参加。
9名ではなく、11名の間違いでした。
車は4台しかなかったので、
2名乗車が2台、3名乗車が1台、
4名乗車が1台と偏りがありましたが、
色々思考したうえでの最善の策でした。
写真はオフシャルの方も入っているので、
もっと人数多いですが・・。
私は今回は小林さん/加納さん組の、
ダイハツブーンの後部座席に乗車。
初めてのラリーコンピューター使用でしたので、
指導役という偉そうな役割でした。
人に教えることは、自分のためにもなる、
良い経験となりました。
岩瀬さんの乗った車両は4名乗車。
岩瀬さんの、ラリーとは関係のない話に、
翻弄されそうになったのに、
それに打ち勝ち走ったナビの方に賞賛します!
絶対ナビの気が散る邪魔だったか・・。
でも、よくがんばった!かも。
オフシャルが正解表を一部間違えて、
全員が10分、600点以上の減点とか、
すったもんだしました。
予定よりも10分早くCPに入ってきたようで、
オフシャルに「早すぎませんか?」
と聞かれましたが、
「私たちの時計はオンタイムなので!」
と自信満々に答えてしまった・・。
結果、オフシャルが10分間違えていて、
私たちは1点の減点で良かったー。
大きく減点されていたら、
恥ずかしかったところ・・でした。
全員が600点以上の減点なら、
同じステージにいるから良いのでは??
と思ってしまったけれど、
ちゃんと速攻で計算し直してくれて、
ある意味、それもびっくり・・。
ラリーを作る方はやったことがないので、
今度は一度経験してみようかと思いました。
ラリー楽しいですよ!
皆、参加しましょう、是非!!
日曜日は東海村でラリーの講習会。
朝7時前に足立を出発の予定で、
天気予報は雪マークでしたが、あれ?消えている。
良かったー!!
茨城は曇りになっていたので、
東京さえ出発できればOKと思ってました。
今回はうちのチームからは、9名が参加予定。
八潮の道路陥没事故ですが、
「サガミ」の看板を見て、びっくり!
あのお店には手羽が好きで、
時々行ってました。
名古屋のタイプの甘辛い手羽が、
食べられるうどん屋さん。
当分営業もできそうにないでしょう。
あの日知人が、あの場所を、
陥没事故の数時間前に、
軽トラで通過したと聞き、
ゾーっとしました。
あれはさすがに怖い。
運転手の方も大変お気の毒ですが、
近隣の方も、水道など大変な様子。
地図を見たら、知人が近くに住んでいた・・。
軽トラで通過した人とは別な、
ネコちゃん繋がりの方。
まだ解決には時間がかかるようですね。
写真は赤坂に住んでいるお客さまが、
送ってくださった、シュークリーム。
冷蔵便で届きました。
小さめのシュークリームが、
20個以上入っていて、美味でした。