国土交通省の発表で、
4月から重量税が、
安くなるそうです。
「どうして??」
というのが正直な感想。
詳しい話を聞いて、
もっと???となってしまった。
正式名称は「平成22年度税制改正に伴う自動車重量税の変更」
わかりづらい話は1回限りということ。
「それってどういうこと???」なのです。
4月1日から車検を受ける車は減税になるそうですが、
例えば今年の4月の車検は減税で安くなるのですが、
2年後の車検は元の金額に戻るのだそうです。
そう、だから1回限り。
その上、初年度登録から18年以上経過した車は、
減税にはならないとのこと。
それこそ「どうして???」ですよね!?
ETCの割引などと同じで、政府の思いつきと言われても、
仕方のないことかも知れません。
18年以上経過していない車で、例えば3月までに車検を
受けてしまった車については、2年後の車検時に、
減税になるのだそう。
これを聞くと、少しは安心するかと思います。
例えば重量税¥37,800→¥30.000に。
¥50,400→¥40.000になるようです。
でも、ETCの割引1000円は終わってしまうようですし、
今度はエコカーだけ高速料金を安くしたら・・・などと、
本当に思いつきとしか考えられないことを言っている。
ETCを通過する時に、エコカーとどこで判断するか・・・
などとシステムを変えないといけないような話のよう。
ヤマザキが危惧するのは、プリウスで高速に乗って、
ETCを通過しようとしたら、システム設定がうまくいっていなくて、
料金所でエラーが出て、後続車から大プーイングされるとか・・。
これって本当に起きそうな話なので怖いかも。
エコカーが通過できないトラブルが多くなり、
そのために渋滞が増える・・・そんな気がしてならない。
エコカーだけ料金を安くというような意見を言う人は、
システムがわかっているのだろうか!?
目先だけの減税で国民が喜ぶと思っているのかしら!?
それに関わる多くの人が、どう苦労するのかなんて、
考えたこともないのかな???と非常に疑問。
写真は27日・28日で行われた舎人公園でのイベント。
きれいになった東京一大きい公園を見てきました。
とは言え、すごーく寒くて桜も咲いてなかった・・。
でも「この場所でイベントできるのでは!?」と思い、
行って良かったと思っています。
何となく希望の光が見えたような気がしています!!
4月から重量税が、
安くなるそうです。
「どうして??」
というのが正直な感想。
詳しい話を聞いて、
もっと???となってしまった。
正式名称は「平成22年度税制改正に伴う自動車重量税の変更」
わかりづらい話は1回限りということ。
「それってどういうこと???」なのです。
4月1日から車検を受ける車は減税になるそうですが、
例えば今年の4月の車検は減税で安くなるのですが、
2年後の車検は元の金額に戻るのだそうです。
そう、だから1回限り。
その上、初年度登録から18年以上経過した車は、
減税にはならないとのこと。
それこそ「どうして???」ですよね!?
ETCの割引などと同じで、政府の思いつきと言われても、
仕方のないことかも知れません。
18年以上経過していない車で、例えば3月までに車検を
受けてしまった車については、2年後の車検時に、
減税になるのだそう。
これを聞くと、少しは安心するかと思います。
例えば重量税¥37,800→¥30.000に。
¥50,400→¥40.000になるようです。
でも、ETCの割引1000円は終わってしまうようですし、
今度はエコカーだけ高速料金を安くしたら・・・などと、
本当に思いつきとしか考えられないことを言っている。
ETCを通過する時に、エコカーとどこで判断するか・・・
などとシステムを変えないといけないような話のよう。
ヤマザキが危惧するのは、プリウスで高速に乗って、
ETCを通過しようとしたら、システム設定がうまくいっていなくて、
料金所でエラーが出て、後続車から大プーイングされるとか・・。
これって本当に起きそうな話なので怖いかも。
エコカーが通過できないトラブルが多くなり、
そのために渋滞が増える・・・そんな気がしてならない。
エコカーだけ料金を安くというような意見を言う人は、
システムがわかっているのだろうか!?
目先だけの減税で国民が喜ぶと思っているのかしら!?
それに関わる多くの人が、どう苦労するのかなんて、
考えたこともないのかな???と非常に疑問。
写真は27日・28日で行われた舎人公園でのイベント。
きれいになった東京一大きい公園を見てきました。
とは言え、すごーく寒くて桜も咲いてなかった・・。
でも「この場所でイベントできるのでは!?」と思い、
行って良かったと思っています。
何となく希望の光が見えたような気がしています!!