このところ体調が戻らないせいで、
ミミがとても心配してくれる。
今朝もなかなか起きれなくて、
やたらと顔を舐めて、体の上に乗っかり、
どうしたの??起きないの??と・・。
私はなぜか、名義変更に行く夢を見ていて、
書類がないのに、自賠責保険どう切れば・・と考えていた。
あーーつまらない夢だ。
今度は風邪を引いたのか、体調良くないままなのか、
何だかわからないけれど、風邪薬」飲むと咳が止まる。
暑かったり、涼しかったり・・。
どうそお気をつけください。
MSCCの遠藤さんから連絡を頂き、
何と12月21日(土)にデイラリー開催とのこと。
勝手に日曜日と勘違いをしていたけれど、
よく見ると土曜日、行けない気がする。
千葉で開催とのこと。
どう考えても最後から2番目の土曜日は、
車をお渡しとか、忙しい土曜日、間違いはない。
でも、あるいはうまくいけば休める??
今年の最後に行きたいけれど、
状況次第と言ったところ。
行きたい方いましたら、連絡ください!
ラリーでコ・ドライバーど務めていた、
「林哲」さんお亡くなりになったそうです。
私は直接は存じ上げませんが、
皆「信じられない」とのコメトが多かった。
夏ごろに体調を崩して入院されて、
一度は退院されたようですが、
亡くなられたようです。
奴田原さん、片岡さんのナビや、
三好さんともOカーに一緒に乗ったなど、
三菱の関係の方のナビが多かったのかも知れません。
ご冥福をお祈りいたします。
7月に福島でラリーがあった際に、
鮫川村の手まめ館で「ひとめぼれ」を購入。
それも美味しかったのですが、
本当はその時のじゃんけん大会でもらったお米が、
ものすごく美味しかったので、
迷わず「このお米買いたいのですが!」と、
ラリーの主催の方に申し出ました。
じゃんけん大会の時のお米も「ひとめぼれ」
だったそうですが、何と言ったら良いか、
美味しくて幸せになるくらい・・でした。
その頃から、スーパーにお米がなくなり、
ふるさと納税でないと買えないの??
みたいな状態で、ちょっと不安でした。
人を介してお願いをしたのですが、
昨日無事、玄米30kg届きました!!
実は昔から「ひとめぼれ」という、
お米は好きでした・・。
毎年ふるさと納税で11月に、
「つや姫」届くのですが、
つや姫とはまた違う美味しさ。
とにかく、しばらく幸せな時間が過ごせそう。
ご飯のお供、考えるのも嬉しい!
実は先週の日曜日、デイラリーだった日が、
北足立市場の「市場祭り」だったそう。
コロナで中止になり、もう開催しないのかな・・と、
思っていたら、何とラリーと同じ日でした。
うわーー行きたかった!!
この市場祭りは、果物が特にお安い。
野菜やお米もありますが、
過去にはシャインマスカットに並びました。
こういうのって、翌年も同じサイクルで開催が多い。
来年もラリー出場だと、また同じ日なのかも。
あまり調子は良くないのですが、
熱も下がったので、明日から出社予定です。
お客さまには、ご迷惑をおかけしているようです。
送り状の印刷ができたので、
発送だけはしてもらえましたが、
全部に納品書も添付されていない状態。
それで、大体出社する日には、
いつもより注文もなぜか多いと思われるので、
明日は忙しいだろう・・・と思います。
それ以外にも、電車バスでお帰りになった方など、
本当にご迷惑おかけしています、すみません。
今回、コロナに罹ってしまったのですが、
コロナウイルスというのは、
今まで罹ったウイルスの中では最強ということ。
これ、4年も経っているから、
すごく変異もしていて、毒性も弱くなっているらしい。
でも、この具合の悪さは、今までの、どのウイルスとも、
比べものにならないくらい、ひどい。
毒性が弱まっていなければ、死んでもおかしくない・・と実感。
私はたまたま大きな病院には行けなかったので、
風邪薬、ノドの薬、咳の薬、解熱剤で対処。
ま、コロナウイルスの対処薬でも、
それほど短期間では改善されていないと聞き、
そうなのか・・と驚いた。
私は人よりも、体力も抵抗力も回復力も弱いので、
もっとやられるかと思いました。
とは言え、あんなに熱も出て苦しかった、
インフルエンザでさえ、3日経てば良くなったのに、
4日経っても、まだ良くならない・・・。
ネットで書いてある症状は、その一部と思いきや、
実は症状は全部・・・という恐ろしい事実。
うわ・・全部あてはまるよ・・ということです。
でも、今の世の中、絶対かからないは「ない!」
自分だけは絶対ならないで逃げきれると、
本気で思っていましたがダメでした。
4日経って、ようやく熱が下がってきましたが、
元気になった感じもしない。
不思議な恐ろしいウイルスです。
でも、人によっては無症状というから、
そこは不思議なわけですが、
(おそらく無症状な人からうつったらしい)
完治は7日~10日と書いてある。
けれど6日経ったら職場復帰しても良いらしい。
今困っているのはご飯が食べられないこと。
無理にでも食べないと・・と言われますが、
拒食症のごとく食べられない、飲み込めない。
喉が痛いとかではない。
味覚、嗅覚が亡くなってから特にそうかも。
朝のヨーグルトでさえ苦痛。
かろうじて甘いものと、サンドイッチなら少し・・。
初日は白米は大丈夫でしたが、
2日目からは全てダメに。
食欲なくても食べなければいけない苦痛。
こんな苦痛は生まれて初めて味わった・・。
ネットに書いてあることは大袈裟ではなく、
全て本当だった。
わからなかったのは、その症状の重さと、
食べられないとか、それ以外の苦痛。
味覚はいつかは治るのかな。
罹らないことが一番です。
どうぞお大事に!
実はラリーの終わった翌日に、
コントロールシートの計算間違いに気づき、
あ、実は失敗しながらも減点11点だった・・
とき、すでに遅し。
なんだ、2位だったじゃない。
思わず亀山さんに電話した。
翌日、岩瀬さんに言うと「バカじゃない!」
と言われました。
誰かにチェックしてもらえば良かったのかな。
そしてその次の日に知恵熱が。
朝から38℃の熱があり、これはまずいと・・。
朝一番に会社に行き、発送する分の送り状を印刷。
そして病院へ行った。
案の定、最悪な診断でした。
ということで、自主隔離状態。
色々迷惑をおかけし、申し訳ない。
2日経っても熱が上がる。
午後や夕方になると38℃を超えてしまうので、
仕方なくもらったロキソニンを飲む。
これ、何日続くのだろう。
インフルエンザで熱が出た時と同じで、
何回も「熱せん妄」というのか、
あり得ない、追い詰められる夢を何回も見る。
昼間は会社からずっと電話が入り、
発送のことや、電話対応の問い合わせ、
送り状の印刷をしてもらったりと、
トイレに行く暇もなかった・・。
送り状さえ印刷できれば、発送できるから良かった・・。
やっとブログが書けた。
でも、喉が痛い。
昨日は朝は15度以下で、
上着を着ないと涼しかったのに、
昼間は暑くて、ジリジリする感じでした。
このラリー昨年も参加した時に思ったのは、
さすがに長い歴史のあるラリーだけに、
設定がなかなかにハード。
最後のチェックはAVE57㎞で、
これ絶対乗れない・・と思っていたら、
ほどなくチェックが。
ここだけは乗れないからと急かして、
減点0で入ることができました。
実はえばれるのは、この部分だけ・・だったかな。
最初の一つ目のチェックに入った時間が、
9:59で、デイラリーはチェックで1分プラスするのに、
00分 は入力するも、10時にするのを間違えて、
そう、10:00:16 を9:00:16 に。
この間違いは致命的でした。
なぜなら2チェックは申告チェック。
2チェックのタイムをロストしてしまった。
前のゼッケンを追い抜き、
申告チェックで捕まえて時間を聞くも、疑問・・。
3チェックの後は10分のレスコンだったので、
上級者の方に2cpのタイムを聞きました。
前のゼッケンの人とは、また違うタイムで、
総合的に考えて、その間のタイムを記入。
結果、その方が傷は浅かったのですが、
他にもミスがあり、入賞はできず・・。
そのせいで、他の人が入賞できたのだから、
良しとしよう・・と思いました。
来年はどうしようかなーーと思っています。
上のクラスに行けと言われていますが、
私は今のクラスで出たい気が・・。
究極を言うと、ナビゲーターに向いていない。
亀山さんに言われたのですが、
私たちは正確にこなせないからダメだと・・。
だから。全部減点0とか、取れない。
ま、気負わず楽しめば良いのかな。
そう、コマ図で走るラリーは楽しいから。
今年一年のラリーが終わった。
一年楽しかった!!
今年一年シリーズでエントリーしてきた、
「関東デイラリーシリーズ」
明日で五戦目の最終戦を迎えます。
昨年秋からでは、ヒストリックラリーを含め、
8回ほどラリーに参加してきましたが、
未だに失敗やら、ドジも多いです。
でも、アベレージラリーはそれも楽しいのかも。
ラリーの啓蒙活動にいそしんできましたが、
今年は誘った方が、楽しかったので、
まだ別の方を誘うという広がりがあり、
前回のラリーでは9台、今回は8台と、
増えてきています。
(前回の時に参加で、今回参加できない人が2台、
今回初参加が1台ですので、来年はもっと増えるかも)
一緒に出てみたい方、後ろに乗って見学もありますので、
是非、ご連絡ください。
明日は私たちの初心者クラスのCクラスは、
何と!全部で15台くらいの参加なのだそう。
明日は、やるべきことをやる!
そして最後まで完走すれば、何か残るかも知れません。
少しプレッシャーもありますが、がんばる!!
昨日、捕獲されたはず??の子ネコちゃん、
一人でニャーニャー鳴いていました。
おそらく写真の子ではないかと思いますが、
別な場所で生まれた、似た感じの子ネコ??
大きさ的には、写真の子で、
一番食いしん坊だった子。
エサやりさんとは連絡がつかないため、確認できず。
女の子でなければ良いなと、少し心配しています。
あ・・もう寝ないと!!
火曜日の午後に、お客さまから電話が。
うちの会社の名前で添付ファイル付きの、
メールが届いたとのこと。
え・・・それってウイルスに感染した??
ウイルス管理をしてもらっている、
NTTのサービスセンターに電話。
調べてもらうも、ウイルスには感染していないそう。
念のため全てのパソコンのウイルスチェックを行う。
結果、どのパソコンも感染していない。
サービスセンターでは「エモテット」という、
ウイルスに誰かが感染して、
うちの会社の名前でメールを送付しているのでは?
と言われたけれど、どうにも腑に落ちない。
Emotetは普通のウイルスチェックでは、
確認できないので、ダウンロードしてチェック。
そもそも、そのダウンロードが感染するのでは?
と全てが疑わしく思える。
水曜日、パソコン会社の方がたまたま来社。
その方がパソコンをチェックしてくれるとのことで、
パソコン本体をお渡しした。
メールに添付されていたようなものは、
実体はなく、ウイルスでもなかったそう。
メールを乗っ取られたのでは??と言われるも、
もしかしてと、パスワードを変更した。
木曜日までに連絡を頂いた方は、
10人足らず・・・。
もっと送られているはずだけれど、
気づいていない方もいるのかも知れない。
お詫びをしたくも、パソコンがないのでできず、
今に至るといったところです。
ご迷惑やご心配をおかけして申し訳なく思います。
火曜日から奔走するも、結論も出なくて、
何も動けていない・・。
ただ良かったことは、ウイルス付きのメールでなかったこと。
パソコンが戻ったら、来週にでもお詫びしたいと思います。
原因もわからず、申し訳ありません。
今年もパンプキンプリン販売されています。
すでに1回食べることができました。