暑い、暑い、暑い。
お盆を過ぎても暑い。
今年の夏はいつもよりアイスを食べる率が高いです。
今日は「白くま(アイスバーの方)」を食べました。
山口に来た頃にはどこも置いていなかったのですが(ブラックモンブランはあった)、最近はこのアイスバータイプのはよく見かけます。(かき氷の方はたまに)
あとは「ミルクック」が上陸してくれれば言うこと無し。
ブラックモンブランと同じ竹下製菓なのに、どうしてこちらはやって来ないのでしょう。
あ、この3つはどれも九州のメーカーのアイスの名前です。
*タイトル
「イース vs. 空の軌跡 オルタナティブ・サーガ」
*システム
「ファルコム2大RPG激突!!」のお祭りアクションゲーム。
一応5人のキャラのストーリーモードがあります。
が、その5人誰でやっても話は同じ、出てくる敵は固定以外順番が違うだけ(ついでにみじかい)という、実に物足りない感が漂います。
イベントはフルボイスで良いのですけどね。
声に拘りが無ければ、同じイベントの繰り返しは面倒なので、ショートカットをしたい所でだと思いますが、それはありません。
じっと耐えるのみ。
ストーリーモードの他は、操作キャラ1人で勝ち抜きのアーケードモード、4人対戦(操作キャラ1、対戦キャラ3(ここはアドホックで対人でやることも可能))のフリーモードがあります。
戦闘は特に難しい操作はありませんでした。
私のようなアクション下手でも爽快にプレイすることが出来ます。
(キャラによっては無理でしたが)
スキルは6つから好きなものを4つ装備可能。
ストーリーモード、アーケードモードを各キャラがクリアする事に追加されるサポートキャラを1人設定可能。戦闘中に1度だけ呼びだすことができます。
戦闘中溜まるゲージで使用可能なEXTRAという大技が各キャラ事に設定。
各キャラ事に差があるAPの分だけアクセサリーを装備して、戦闘を有利に。
という感じで、小難しいシステムはありません。
操作キャラクターは、最初から10人が使用可能。
ストーリーをクリアしたり、戦闘や実績クリアでもらえるBPを溜めてプレイヤーのクラスを上げる事で追加されます。
そして、このゲームの最大のお楽しみ要素のはマテリアルコレクション。
以下のものを集めることが出来ます。
壁紙 ロード画面で出てきたイラストがPSPの壁紙として出力可能。ショップで買うことも出来ます。
ムービー ショップで買ったり、バトル勝利の報酬としても入手。ファルコムの色々なゲームのOPムービーを見ることが出来ます。
サウンド 手に入れたサウンドはサントラとして楽しむも良し、フリーモードのBGMに使用しても良し。「銀の意志」で戦うと気分も高揚。
カスタムテーマ PSP出力用アイテム
ロードはちょっとかかりますが、ステージはかなり広いものから狭めのもの、仕掛けのあるものまで。
セーブは短いです。
*まとめ
こういうACTゲームの比較対象があまりないので、同じお祭りゲーム「テイルズバーサス」と比べますが、それと比べるとストーリーモードがダメダメ。
戦闘は、こちらの方が遥かに面白い。(と言っても、テイルズの方はバトルというよりアイテム拾いゲームで戦闘がダメダメだから比較するのもなんですが)
同じように、最終的に使用可能のキャラが多数いますが、全キャラを出すにはかなりのBPを稼ぐ必要があります。
(最後の1人が、ストーリー全キャラクリア、アーケード全キャラクリアしてもまだ出てきません)
お楽しみのマテリアルコレクションにもかなりのお金が必要です。
現在、手際悪くやって、30時間程度のプレイでアイテム収集率80%、コレクション達成率52%といったところ。
両作品のファンなら楽しむことが出来るゲームです。
お盆を過ぎても暑い。
今年の夏はいつもよりアイスを食べる率が高いです。
今日は「白くま(アイスバーの方)」を食べました。
山口に来た頃にはどこも置いていなかったのですが(ブラックモンブランはあった)、最近はこのアイスバータイプのはよく見かけます。(かき氷の方はたまに)
あとは「ミルクック」が上陸してくれれば言うこと無し。
ブラックモンブランと同じ竹下製菓なのに、どうしてこちらはやって来ないのでしょう。
あ、この3つはどれも九州のメーカーのアイスの名前です。
*タイトル
「イース vs. 空の軌跡 オルタナティブ・サーガ」
*システム
「ファルコム2大RPG激突!!」のお祭りアクションゲーム。
一応5人のキャラのストーリーモードがあります。
が、その5人誰でやっても話は同じ、出てくる敵は固定以外順番が違うだけ(ついでにみじかい)という、実に物足りない感が漂います。
イベントはフルボイスで良いのですけどね。
声に拘りが無ければ、同じイベントの繰り返しは面倒なので、ショートカットをしたい所でだと思いますが、それはありません。
じっと耐えるのみ。
ストーリーモードの他は、操作キャラ1人で勝ち抜きのアーケードモード、4人対戦(操作キャラ1、対戦キャラ3(ここはアドホックで対人でやることも可能))のフリーモードがあります。
戦闘は特に難しい操作はありませんでした。
私のようなアクション下手でも爽快にプレイすることが出来ます。
(キャラによっては無理でしたが)
スキルは6つから好きなものを4つ装備可能。
ストーリーモード、アーケードモードを各キャラがクリアする事に追加されるサポートキャラを1人設定可能。戦闘中に1度だけ呼びだすことができます。
戦闘中溜まるゲージで使用可能なEXTRAという大技が各キャラ事に設定。
各キャラ事に差があるAPの分だけアクセサリーを装備して、戦闘を有利に。
という感じで、小難しいシステムはありません。
操作キャラクターは、最初から10人が使用可能。
ストーリーをクリアしたり、戦闘や実績クリアでもらえるBPを溜めてプレイヤーのクラスを上げる事で追加されます。
そして、このゲームの最大のお楽しみ要素のはマテリアルコレクション。
以下のものを集めることが出来ます。
壁紙 ロード画面で出てきたイラストがPSPの壁紙として出力可能。ショップで買うことも出来ます。
ムービー ショップで買ったり、バトル勝利の報酬としても入手。ファルコムの色々なゲームのOPムービーを見ることが出来ます。
サウンド 手に入れたサウンドはサントラとして楽しむも良し、フリーモードのBGMに使用しても良し。「銀の意志」で戦うと気分も高揚。
カスタムテーマ PSP出力用アイテム
ロードはちょっとかかりますが、ステージはかなり広いものから狭めのもの、仕掛けのあるものまで。
セーブは短いです。
*まとめ
こういうACTゲームの比較対象があまりないので、同じお祭りゲーム「テイルズバーサス」と比べますが、それと比べるとストーリーモードがダメダメ。
戦闘は、こちらの方が遥かに面白い。(と言っても、テイルズの方はバトルというよりアイテム拾いゲームで戦闘がダメダメだから比較するのもなんですが)
同じように、最終的に使用可能のキャラが多数いますが、全キャラを出すにはかなりのBPを稼ぐ必要があります。
(最後の1人が、ストーリー全キャラクリア、アーケード全キャラクリアしてもまだ出てきません)
お楽しみのマテリアルコレクションにもかなりのお金が必要です。
現在、手際悪くやって、30時間程度のプレイでアイテム収集率80%、コレクション達成率52%といったところ。
両作品のファンなら楽しむことが出来るゲームです。