何ヶ月かかったのかしら?
ちまちまと進めていた迷宮2が終わりましたよ。
これで心置きなく次のゲームが買えますよ。
とはいえ秋~冬は色々出そうなので、絞り込まないとね。
*タイトル
「世界樹の迷宮2」
*ストーリー
ハイ・ラガード公国。
そこには町の神木“世界樹”と呼ばれる天高く伸びる樹があった。
この世界樹は空飛ぶ城へと繋がっているという伝説があった。
プレイヤーは冒険者となり、その樹の中に存在する迷宮を探索し、伝説の真偽を確かめるのだ。
(取説より抜粋)
*システム
まず冒険者ギルドでギルドを作り、そしてギルドメンバーのメイク。
選べる職業は1の時から増えて9つ(イベント後1つ新職業追加)となりました。
前回は引退ボーナスが1度しかもらえませんでしたが、今回は何度も貰え、最終的にはレベル99まで上げることが出来るようになりました。(ここまでやる人は少ないとは思うけど)
1の時のパスワードを使えば、ギルド名の引き継ぎと特別アイテムが1個渡され、更に序盤に瀕死となれるイベントが追加されます。
それ以外は1の時と同じです。(1のクリア後感想は「こちら」)
*まとめ
1の時に無くて困ったマップ用の矢印などアイコンが幾つも追加され、さらにマップが分かり易く描けるようになりました。
更に中断セーブも出来るようになり、時間を要するクエストも手軽に出来るようになりました。
前回と同じスキルでも性能が違うので、注意が必要です。
レベルアップ時にスキル習得ややステータスアップの為のポイントを振ることが出来ますが、振り直すことが出来る『休養』も今回は5だけですむので、気軽に出来るようになったのは助かりました。
クエストのクリア条件を確認できるようになったところも○。
相変わらずヒントが少なめですが。
拾ったアイテムを売ることで出てくる装備品もある程度ヒントが出てくるようになったのは助かりました。
また、前回はアイテムドロップ率を上げるスキル「博識」があまり効果があるようには感じませんでしたが、今回はばっちり。
お陰で前作ほどにはお金に不自由しませんでした。
前作の不満点がほとんど解消され、遊びやすくなりました。
とはいえ、今作も割と簡単に死ねます。
コツコツとダンジョンを探索するのが好きな人にお薦めです。
ちまちまと進めていた迷宮2が終わりましたよ。
これで心置きなく次のゲームが買えますよ。
とはいえ秋~冬は色々出そうなので、絞り込まないとね。
*タイトル
「世界樹の迷宮2」
*ストーリー
ハイ・ラガード公国。
そこには町の神木“世界樹”と呼ばれる天高く伸びる樹があった。
この世界樹は空飛ぶ城へと繋がっているという伝説があった。
プレイヤーは冒険者となり、その樹の中に存在する迷宮を探索し、伝説の真偽を確かめるのだ。
(取説より抜粋)
*システム
まず冒険者ギルドでギルドを作り、そしてギルドメンバーのメイク。
選べる職業は1の時から増えて9つ(イベント後1つ新職業追加)となりました。
前回は引退ボーナスが1度しかもらえませんでしたが、今回は何度も貰え、最終的にはレベル99まで上げることが出来るようになりました。(ここまでやる人は少ないとは思うけど)
1の時のパスワードを使えば、ギルド名の引き継ぎと特別アイテムが1個渡され、更に序盤に瀕死となれるイベントが追加されます。
それ以外は1の時と同じです。(1のクリア後感想は「こちら」)
*まとめ
1の時に無くて困ったマップ用の矢印などアイコンが幾つも追加され、さらにマップが分かり易く描けるようになりました。
更に中断セーブも出来るようになり、時間を要するクエストも手軽に出来るようになりました。
前回と同じスキルでも性能が違うので、注意が必要です。
レベルアップ時にスキル習得ややステータスアップの為のポイントを振ることが出来ますが、振り直すことが出来る『休養』も今回は5だけですむので、気軽に出来るようになったのは助かりました。
クエストのクリア条件を確認できるようになったところも○。
相変わらずヒントが少なめですが。
拾ったアイテムを売ることで出てくる装備品もある程度ヒントが出てくるようになったのは助かりました。
また、前回はアイテムドロップ率を上げるスキル「博識」があまり効果があるようには感じませんでしたが、今回はばっちり。
お陰で前作ほどにはお金に不自由しませんでした。
前作の不満点がほとんど解消され、遊びやすくなりました。
とはいえ、今作も割と簡単に死ねます。
コツコツとダンジョンを探索するのが好きな人にお薦めです。