ネッ友さんに誘われて、Xlink kaiを導入しようとしたわけですが、一昨日、昨日と書いたように、うまくいきませんでした。
敗因 USBアダプタが使えなかった
ということで、色々教えて下さった方から薦められたWLI-UC-Gを買ってきました。
(安くて、扱いやすいそうです。)
某電気屋さんが決算セール中で1100円ぐらいで買えました。
まずは子機として使用できるように設定。
多分、出来たと思う。
PSPと接続も出来ていると思う。
そして、この前教えていただいたようにConfigure Kaiを起動、設定。
前回、「ネットワーク設定」の「アダプタ選択」で設置したはずのアダプタが選択出来なかった(選択肢に出て来なかった。)のですが、今回はちゃんと「WLI-UC-G」が選択可能でした。
それと前回発生した問題は今回も。
設定完了後、最後に「保存」をするのですが、「保存」を押しても、再びコンフィグを見ると、前回設定したはずの物が残っていないのです。
結局、これも原因が分からなかったけど、話を聞く→設定をやり直すため落ちる→コンフィグをいじって再ログイン、を繰り返していたら、いつの間にか保存されるようになったのですが、今回も同じでした。
とりあえず、今は設定した物が残っている。
あとは「アダプタのプロパティで PSP Xlink Mode を Enable」になっていることを確認。
「ファイアウォールを無効または、ポート30000UDP送受信許可かkaiengine.exeを許可」は
ウィルスソフトのファイアウォールは完全解放に、XP自身の方は恐いので「kaiengine.exeを許可」に。
「ルーターがあれば、ポート30000をUDPでPCのローカルIPに開放」
というのも出来ていると思う。多分。
ということで、いよいよ接続。
オンライン集会場に入る→無線アダプタとPSPの接続→kai起動
とやったわけですが・・・・。
今回もダメでした。
もう、どうしていいか分からない。
笛でセッションしたかったのに・・・。
実は出来ていると思っているところが、出来ていないのかしら?
あとは成功したネッ友さんの詳細記事を待つばかりだわ。
敗因 USBアダプタが使えなかった
ということで、色々教えて下さった方から薦められたWLI-UC-Gを買ってきました。
(安くて、扱いやすいそうです。)
某電気屋さんが決算セール中で1100円ぐらいで買えました。
まずは子機として使用できるように設定。
多分、出来たと思う。
PSPと接続も出来ていると思う。
そして、この前教えていただいたようにConfigure Kaiを起動、設定。
前回、「ネットワーク設定」の「アダプタ選択」で設置したはずのアダプタが選択出来なかった(選択肢に出て来なかった。)のですが、今回はちゃんと「WLI-UC-G」が選択可能でした。
それと前回発生した問題は今回も。
設定完了後、最後に「保存」をするのですが、「保存」を押しても、再びコンフィグを見ると、前回設定したはずの物が残っていないのです。
結局、これも原因が分からなかったけど、話を聞く→設定をやり直すため落ちる→コンフィグをいじって再ログイン、を繰り返していたら、いつの間にか保存されるようになったのですが、今回も同じでした。
とりあえず、今は設定した物が残っている。
あとは「アダプタのプロパティで PSP Xlink Mode を Enable」になっていることを確認。
「ファイアウォールを無効または、ポート30000UDP送受信許可かkaiengine.exeを許可」は
ウィルスソフトのファイアウォールは完全解放に、XP自身の方は恐いので「kaiengine.exeを許可」に。
「ルーターがあれば、ポート30000をUDPでPCのローカルIPに開放」
というのも出来ていると思う。多分。
ということで、いよいよ接続。
オンライン集会場に入る→無線アダプタとPSPの接続→kai起動
とやったわけですが・・・・。
今回もダメでした。
もう、どうしていいか分からない。
笛でセッションしたかったのに・・・。
実は出来ていると思っているところが、出来ていないのかしら?
あとは成功したネッ友さんの詳細記事を待つばかりだわ。