千葉県の人権施策の基本指針をご紹介します。
先日愛媛県議会でセクシャルマイノリティの人権に関する質問をして
いただきましたが、その準備過程で議員さんが見つけて教えてくれたのです。
千葉県の基本指針では、重要課題の取り組みとして、課題を分野別に取り上げて
いますが、その中で「同性愛者の人権」として一項目設けて詳しい説明がされています。
多くの指針では、「性的指向による差別」とか「性的マイノリティ」といった言葉で
題名をされることが多いですが、ちょっと何のことが書いているのか分からないと
いった感じがありますよね。
千葉ではより分かりやすく「同性愛者の人権」として書かれてありました。
愛媛でもいづれ改訂される時期にはこのようになって行くといいなあと思います。
素晴らしい・・
多くの説明をつけてしっかりと書かれてます。
ぜひ読んでみてください!
■千葉県の人権施策の基本指針
第10節 同性愛者の人権
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_kenfuku/jinken/chibazinkenkihon.html#32
先日愛媛県議会でセクシャルマイノリティの人権に関する質問をして
いただきましたが、その準備過程で議員さんが見つけて教えてくれたのです。
千葉県の基本指針では、重要課題の取り組みとして、課題を分野別に取り上げて
いますが、その中で「同性愛者の人権」として一項目設けて詳しい説明がされています。
多くの指針では、「性的指向による差別」とか「性的マイノリティ」といった言葉で
題名をされることが多いですが、ちょっと何のことが書いているのか分からないと
いった感じがありますよね。
千葉ではより分かりやすく「同性愛者の人権」として書かれてありました。
愛媛でもいづれ改訂される時期にはこのようになって行くといいなあと思います。
素晴らしい・・
多くの説明をつけてしっかりと書かれてます。
ぜひ読んでみてください!
■千葉県の人権施策の基本指針
第10節 同性愛者の人権
http://www.pref.chiba.lg.jp/syozoku/c_kenfuku/jinken/chibazinkenkihon.html#32