ゲイリーマンのカミングアウト的思考

長年サラリーマンしながらLGBT活動。45歳にしてフリー。同性愛者らが自分らしく生きられる社会を地方から目指す。ミラー版

松山道後・神輿鉢合わせ!

2007-10-08 00:49:09 | Weblog
昨日のティーサロンが終わった後、2時間程度仮眠して
5時前から道後へ向かった。

実は地元にいながら道後の鉢合わせを生で見たことは無かったんです。
家の近所にも沢山の御輿が集まる神社があるので、そこは良く見に行ってたんだけど。

今回は祭には最高の日程で、祭当日が日曜日。さらに月曜日も祝日。
これなら無理して見に行っても大丈夫だなと、彼氏くんと出向いた。

ちょうど、宮出しの為に沢山のかき手達が威勢の良い掛け声を出して
町ごとに徒党を組んで?神社に向かっていたところだった。

道後温泉のホテル街だけど、今日ばかりは朝から騒がしいです。

5時半過ぎ、まだ薄暗い中から宮出し開始。御輿が参道を降りてきて
鉢合わせの道後温泉駅前の広場に向かいます。太鼓衆たちがムードを煽ります。
それぞれの町ごとに見せ方や徒党の組み方、それぞれに凝らしてるもんですね。

さすがにあまり寝ないで朝からうろついてると気分悪くなってきましたが
鉢合わせの迫力もしっかり楽しませてもらいました。

鉢合わせと言うのは2町の御輿同士がぶつかり合い、体勢を崩した方が負け。
それはすごい迫力です。ぶつかり前には互いが「もてこい!もてこ!」と挑発
相当に練習してきてるんでしょうね。かき手に押し手、相当な一致団結で
この危ない鉢合わせに賭けます。

上記写真の1枚目は、鉢合わせの勝負の後、かき棒の柱が折れてしまった御輿。
あれだけ太い柱がボッキリやられ、大御輿がゆがみながら必死に支えて陣地に戻るとこ。

どの町もそんなことも想定してて、それぞれ予備の柱も用意してたのはびっくり。
この町も、すごい勢いで柱を取替えて次の勝負の準備をしてました。
皆さん頭取の指示にしたがってキビキビ動いてます。超ドノンケな世界・・。

8町それぞれ2回づつの鉢合わせが終われば各町に散って行きました。

こんなに若い衆がいたんですね・・
皆さん今日一番のかっこいい姿に決めてました。

そんなことで疲れた俺たちは、帰ってからは結局一日中寝て過ごしました。
御輿をかいてた人たちは夕方まで頑張ってたんでしょうね!すごい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする