今日のプチママンは、小学生向け、“ピカピカ光る泥団子作り講座”がありました♪
材料①芯用土②さらさら砂
①の芯用土は、水を含ませて握ったとき形になる粘土が入った砂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/96d9edd2c1ce7528e39fa8570f0841a0.jpg)
②のさらさら砂は、晴れた日にコンクリート等にある、吹くと飛ぶ砂です。お外の土でできるので探してみてくださいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/b723788f5f031c3327e316f1e1946f2a.jpg)
1、①の芯用の土に水分を含ませて丸くこねます
2、②のさらさら砂をまわりにまぶします、中の水分が出てこなくなるまで10回くらいまぶします♪
3、30分そのまま寝かせます(水分をとはをすと
4、下敷きなどの上でコロコロ転がす、布で磨いたり、手でなでるのも◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/925a56b1ef165ec6e35615d8fd6b335d.jpg)
5、ピカピカ光る泥団子の完成♪コロコロするほど光ってきますよ♪
水を土にいれて、丸くなるまでの水分調節が少し難しかったみたいですが、さすが小学生!根気よく繰り返して作業をして、綺麗な丸になり、集中して作業できました♪少しずつ光ってくると、「わー!光ってきた♪」なんて、喜びの声があちこちから聞こえてきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/33c83a8b689cf1526ca9bc6cb4b988a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/e554c053fef86878987d79f6a2182ddf.jpg)
参加してくれたお友達ありがとう♪お家でもコロコロ転がしてみてくださいね(*^▽^*)♪
就学前のお子さま向けピカピカ光る泥団子作りは、4月8日(火曜日)に予定していますよ。
上手く丸く出来ないちびっ子は、容器に入れて表面だけをピカピカにします。
宝箱に入れて持ち帰り~*\(^o^)/*
美濃の安全な土を使用して作ります。
定員は9名。
すでにお申し込み頂いております(^∇^)
参加希望の方は、お早目に❗️❗️
この講座は、フクシマススムファンドの助成を受けて実施致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/cbda4f6eb58d55c6b473dd10919f1b60.jpg)
美味しいコミキチもありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/74fa9918ebe1ac05c723a30ef0b6f5c2.jpg)
みんなで食べると
美味しい物がもっともっと美味しくなりますね。
サンルーム砂場も大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/6d0c51a302187e9c8c09d4f536c85f20.jpg)
最近、ご予約されていても連絡がない方がいらっしゃいますσ^_^;
開催時間が過ぎても、”これから来るかな⁈”と待つことになってしまいますので、お休みされる場合は、当日でも構いません。
連絡を入れて下さるようお願いしますね。
ご予約、お問い合せは
NPO法人コミュニティプチママン
024ー983ー1925まで♪
今日は、“もっち先生”こと、大友とリッキーこと力丸がコラボでお伝えしました(*^▽^*)♪
材料①芯用土②さらさら砂
①の芯用土は、水を含ませて握ったとき形になる粘土が入った砂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/53/96d9edd2c1ce7528e39fa8570f0841a0.jpg)
②のさらさら砂は、晴れた日にコンクリート等にある、吹くと飛ぶ砂です。お外の土でできるので探してみてくださいね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/37/b723788f5f031c3327e316f1e1946f2a.jpg)
1、①の芯用の土に水分を含ませて丸くこねます
2、②のさらさら砂をまわりにまぶします、中の水分が出てこなくなるまで10回くらいまぶします♪
3、30分そのまま寝かせます(水分をとはをすと
4、下敷きなどの上でコロコロ転がす、布で磨いたり、手でなでるのも◎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/85/925a56b1ef165ec6e35615d8fd6b335d.jpg)
5、ピカピカ光る泥団子の完成♪コロコロするほど光ってきますよ♪
水を土にいれて、丸くなるまでの水分調節が少し難しかったみたいですが、さすが小学生!根気よく繰り返して作業をして、綺麗な丸になり、集中して作業できました♪少しずつ光ってくると、「わー!光ってきた♪」なんて、喜びの声があちこちから聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/93/33c83a8b689cf1526ca9bc6cb4b988a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/88/e554c053fef86878987d79f6a2182ddf.jpg)
参加してくれたお友達ありがとう♪お家でもコロコロ転がしてみてくださいね(*^▽^*)♪
就学前のお子さま向けピカピカ光る泥団子作りは、4月8日(火曜日)に予定していますよ。
上手く丸く出来ないちびっ子は、容器に入れて表面だけをピカピカにします。
宝箱に入れて持ち帰り~*\(^o^)/*
美濃の安全な土を使用して作ります。
定員は9名。
すでにお申し込み頂いております(^∇^)
参加希望の方は、お早目に❗️❗️
この講座は、フクシマススムファンドの助成を受けて実施致しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/16/cbda4f6eb58d55c6b473dd10919f1b60.jpg)
美味しいコミキチもありましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/6b/74fa9918ebe1ac05c723a30ef0b6f5c2.jpg)
みんなで食べると
美味しい物がもっともっと美味しくなりますね。
サンルーム砂場も大人気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/6f/6d0c51a302187e9c8c09d4f536c85f20.jpg)
最近、ご予約されていても連絡がない方がいらっしゃいますσ^_^;
開催時間が過ぎても、”これから来るかな⁈”と待つことになってしまいますので、お休みされる場合は、当日でも構いません。
連絡を入れて下さるようお願いしますね。
ご予約、お問い合せは
NPO法人コミュニティプチママン
024ー983ー1925まで♪
今日は、“もっち先生”こと、大友とリッキーこと力丸がコラボでお伝えしました(*^▽^*)♪