生涯空手家通信

強くもなく弱くもない自称生涯空手家が日々感じていることをお伝えします。目下のところ挑戦しているのは「ランニング」。

ショートテニス(キッズテニス)楽し!

2007-02-03 14:25:13 | Weblog
風来坊殿、コメントありがとう。
木曜日は知り合いとテニス、金曜日は道場で空手と、スポーツ続きで楽しい日々です。
さて今日は、インストラクターの方に来ていただいて、小学生がショートテニスをやりました。

ショートテニスは、別名キッズテニスともいうもので、小さめのテニスラケットと、スポンジボールを使ってやります。小学生のほとんどは初めての体験でしたが、とても楽しんでくれました。
教え方もていねいでした。

楽しんでいる小学生を見て、わたしも楽しむことができました。

準備体操では、音楽に合わせたダンスを行いました。恥ずかしがっている子も目立ちましたが、まあ、そんなものでしょう。

貴重な時間をさいて来てくださったインストラクターの方に、感謝感謝です。

ヒップホップ楽し!

2007-02-01 18:36:20 | Weblog
■火曜日にスポーツジムのスタジオレッスンで、ヒップホップに挑戦しました。
4週目ということもあり、これまでやった動きは、ほぼ完璧でした。音楽に合わせて体を動かせることの楽しさを実感しました。

■一方、空手にはBGMにあわせるという感覚は、あまりありません。わたしが通っている道場では、ミットへの打ち込み練習などの時には、BGMをかけることはありますが。

■音楽は、まさに感情に直接働きかける効果があるようです。テニスでも、音楽をかけながら練習する場合もあると思います。そういえば、マラソンの増田明美選手が、出身小学校で小学生に走ることを教える番組でも、BGMの効果について語る場面があったように記憶しています。そのときは演歌だったような気がしますが。

■ひょっとすると、スポーツも音楽同様、感情表現なのかもしれません。肉体のぶつかり合いだけでなく、感情のぶつかり合いでもあるのです。もっともっと、喜怒哀楽をあらわにして練習してみると、いいかもしれません。