入園説明会と体験入園があった9月
りりたんは、泣いて体験を拒みました
説明会が始まるギリギリまで泣き続けた約20分間・・・
それからというもの、
「幼稚園に行きたくない
」
りりたんにとって、幼稚園はママと離れなきゃならない場所とインプットされたみたい
それでも日は過ぎ、
10月に入り、検定日
「ママもいっしょにいく
」
車に乗りこむ時から涙ぐみ、1人で幼稚園は絶対に嫌だと
面接では、しっかりお名前が言えたものの、
本人的に幼稚園へ行くことは望んでいない
その後、りりたんの幼稚園に触れようものなら、
「りり、幼稚園行かないもん
」
「どうして
幼稚園楽しいよ
お友達もたくさんできるし
」
ねえねが、幼稚園についてのプレゼンをしても、まったくなびかず
「幼稚園に行ったら、りりたんの大好きなお歌をたくさん歌うんだよ
」
というパパに
「おうた、たくさんうたうの
」
少しずつ、ほんの少しずつ幼稚園を受け入れてきた様子
そして、幼稚園に持っていくお弁当箱を購入
りりたん希望の『ラプンツェル』

届いた瞬間、りりたん満面の笑みを浮かべ、
「わぁ、早く幼稚園行きたいな
明日

」
この心の変化に大喜びしたのは、他でもない、ママです

りりたんは、泣いて体験を拒みました

説明会が始まるギリギリまで泣き続けた約20分間・・・
それからというもの、


りりたんにとって、幼稚園はママと離れなきゃならない場所とインプットされたみたい

それでも日は過ぎ、
10月に入り、検定日



車に乗りこむ時から涙ぐみ、1人で幼稚園は絶対に嫌だと

面接では、しっかりお名前が言えたものの、
本人的に幼稚園へ行くことは望んでいない

その後、りりたんの幼稚園に触れようものなら、




幼稚園楽しいよ


ねえねが、幼稚園についてのプレゼンをしても、まったくなびかず



というパパに


少しずつ、ほんの少しずつ幼稚園を受け入れてきた様子

そして、幼稚園に持っていくお弁当箱を購入

りりたん希望の『ラプンツェル』

届いた瞬間、りりたん満面の笑みを浮かべ、





この心の変化に大喜びしたのは、他でもない、ママです
