親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

おっちゃん

2007-03-20 | 奔走息子
といっても、おじさんの事ではありませんよ

関東(かな?)で言う『えんちょ』の事を
北海道では、『おっちゃん』と言うのです。

ママはおばあちゃんの影響で、お座りの事を
「りんくん、おっちゃんして

と言い続けていたら、近頃では
「おっちゃん、る(お座りする)」
と、座ってみたり、

りんくんの隣を手でポンポンとたたきながら
「ママ、おっちゃん、る(ママここに座って)」
と、促すようになりました。

今回、北海道旅行へ来て、親戚中会う人会う人、
「りんくん、ここおっちゃんしてぇ~
と言われると、なんだかホッとしてしまうにわか道民のママでした

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あき姉)
2007-03-21 16:58:05
えんちょの意味が分からないけど、
おっちゃん、って北海道語だったの~?!
知らなかった~~~!!
子供相手に普通に使って通じてたよ!
返信する
Unknown (snow)
2007-03-21 19:54:11
やっぱりぃ~
私もえんちょって意味分からなかったの。
りんくんできて、みんなが言ってて初めて知ったよ。
「お座り」って意味ね。

ちなみに、ドイツ語で子供用語あるか先生に聞いたけど、
そういうのは全くないらしい・・・
返信する

post a comment