親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

自己主張

2008-02-07 | 奔走息子
幼稚園へのお迎えは、日々りんくんの成長を垣間見る場面でもあります。


ママに気づかない時のりんくんは特に、
(お、しっかりやってんじゃん)と思わず笑みがこぼれるほどです



今日は、先生に何やら言われて、
「ナイン、ナイン」の受け答え・・・


後々話を聞いてみると、
「りんごは皮まで食べなさい
「やだ やだ
という会話だったらしい

しっかり、自己主張が出来るようです




ちょっと前にりんくんは、2歳くらい年上のラウラちゃんから
熱いハグを受けて帰った日がありました
りんくんの反応は、特に拒む様子もなく、これはまんざらでもないのか
ママは、勝手にそんな想像をしておりました



そして今日、そのラウラちゃんがりんくんの横を通り過ぎようとした時、
「○※▲☆・・・ ママ
ラウラちゃんの肩を叩いて、僕のママきたよ
みたいな報告をしてました。

生憎、ラウラちゃんその時ご機嫌斜めだったようで、無反応でしたが、
りんくんは、ママの顔を見て満足そう


更に、ロッカールームで、またラウラちゃんと遭遇したら、
りんくんから、ラウラちゃんの手をとって、
「ちゅーしゅ(バイバイ)


なかなか、積極的な行動で我が子ながら感心しました


その後、幼稚園のドアを開けながら、
「ようちえん たのしかったね
ママが促さず、発言したのは初めての事


お金は入れないでと、自分で揺らしてました

泡わわ・・・

2008-02-06 | 奔走息子
おもちゃのお皿にペンで落書きしてしまったからと
「あらってくる
そう言い残し、洗面所へ消えてったりんくん


ママは、ミニグルッぺの準備をしている最中でして、
一段落した所で、りんくんの元へ



「泡だらけじゃん
「いまねぇ りんくん おさらあらってるんだ
その顔は、誇らしげでした

コスチュームだけは

2008-02-05 | 奔走息子
今日は、きょうちゃんひろくん宅で、ファッシング


きょうちゃんもひろくんもななちゃんもドレスに身を包み、可愛い
りんくんだけ、幼稚園があったので午後から参加


何度となく、
「りんくんまだ来ないの?りんくんは何着るの
と、聞いてたきょうちゃん
いやぁ、嬉しいじゃないか気に留めてくれるなんて・・・
だけど、果たしてりんくんはあのコスチュームに袖を通してくれるだろうか


予感的中
幼稚園から戻って、コスチュームを着るよう促すと、
「やだぁ~


ま、もう少し慣れてから・・・


きょうちゃんひろくん邸には地下室があって、遊び部屋がそこ。
「りんくん いこうよ」
今まで男の子一人だったひろくんが、
りんくんを地下室に誘ってくれました

最初は「ママも」と言っていましたが、
4人で仲良くわいわい大騒ぎしながら汗だくになって遊びました


おかげで、ママ達3人はゆっくり会話できたわ


その後、何度となく
「りんくん 衣装着ないの
そう尋ねるきょうちゃんでしたが、
「やだぁ~
どんなに仲良くなっても、それだけはガンとして受け入れないりんくんでした


ごめんねきょうちゃん

ファッシング

2008-02-04 | 奔走息子
この時期、幼稚園では仮装パーティが行われます
ママ達はランチ用にそれぞれ一品持ち寄って
子供達は思い思いの衣装に身を包み、
顔にペインティングしている子もざら


りんくんもコスチュームを身にまとって登園しましたが、
予想通り、朝のお着替えはバトル
「これ きないのぉ~

何回かこの日にこれを着ると話していた筈なんだけど、
どうやら納得してなかったみたい


もう最後の手段で、
「りんくん、ジャンバー着ちゃえば見えないじゃん
「ん

そんなんで納得してくれたのか



と、思いきや、幼稚園へ着いてさて上着を脱がそうとすると、大泣き
しかも、こういうときに限って、りんくんの大好きな先生がいなくって、
号泣したまま、りんくんと別れました

写真を撮る余裕もなかった


そして、お迎えの時間
ママはデジカメ片手に、撮影準備OK



ところが、後の祭り・・・
園内、あまりにも閑散としている
ペインティングは取れかかってるし、
コスチュームは着崩れてて、
何より、子供達はみんな疲れきっている


一体どんなパーティだったんだろう


りんくんはインディアン
頭に羽つけたり
ペインティングもしたかったけど、
させてくれる筈もなく・・・

鬼退治

2008-02-03 | 奔走息子
今日は節分
日本から遠く離れた異国の地ではありますが、
少しでも日本行事に触れようと、豆まきをする事に


昨年の節分は、豆まきをしただけだったので、
今年は、絵心のないママではありますが
なんとかかんとか鬼のお面を作って、
パパとママ、順番で鬼になって、りんくん王子は鬼退治

「おには しょとぉ~ ふくは うちぃ
りんくん結構その気になって、

パパ鬼、仕留めたりぃ~

パレード

2008-02-03 | 奔走息子
この時期、ヨーロッパは謝肉祭で、
お店には仮装用のコスチュームがそこかしこに売られています

今日は、街でそのパレードがあると聞き、行ってきました
寒いながらも、気持ちの良い晴天
久々に、りんくんをベビーカーに乗せ、トラムで出動
なかなか新鮮だわ



街へ出ると、人・人・人でごった返していました
見物の人達もいろんなコスチューム着てました

間もなくして、パレードの始まり・・・

みんなそれぞれグループごとに、老若男女問わず、

いろんなコスチュームに身を包み、

ダンスしたり、

演奏したり、

そうして、いろんな種類のお菓子を投げてくるんです


パレードを見に来ている子供達は、
布の袋を片手に、投げてきたお菓子を夢中で拾い集める
直接取ろうもんなら、結構殺傷能力があって、あたると痛いっっ


なので、パパもママも、パパに抱かれたりんくんも
どちらかというと避け気味でいたんですが、
前にいた夫婦がご親切に、拾ったお菓子を空になったベビーカーに放り込んでくれたお陰で、
気が付けば、こんなに沢山の戦利品



街へ出た時、半ば眠っていたりんくんでしたが、
風船や、ノリノリの音楽に魅せられ、手拍子したり拍手したり
「たのしかったね
そう締めくくったりんくんでした


戦利品をほお張りながら、トラムを待っている所

念願の買出し

2008-02-02 | 奔走息子
お友達からいろんな情報をもらえるので、
アジア食材屋や普通のスーパーで
ある程度の日本食材は手に入るのですが



ほとんどのお友達は時々ミュンヘンへ買い出しに行っていると聞いていて、
いつの日か車が来たら・・・


そう願って、やっと今日実現




カーナビに行き先を入力すると、2時間弱で到着予定
おぉ~、そういえばこちらに来たての頃、
おばあちゃんと4人、ICEで旅行したなぁ~
そんな事を思い起こしながら、久しぶりに晴れ渡った空を眺めてのドライブ
※運転はパパ



りんくんは、この心地良い揺れにお昼寝突入し間もなく・・・
前の車がファザードを・・・
国が違えど『渋滞ですよ』の連絡は同じなんだなぁ~なんて
思ったのも束の間でした・・・
一向に進まない・・・ほんの少しずつ進みはするものの、進まない・・・


りんくんが寝てたのが幸いでしたが、
この渋滞のおかげで、1時間ロスしました
原因は、事故


いやぁ、参りました。
もうこの出来事で、パパもママもヘトヘト(なぜママまで

当初の予定では、他にもショッピングをと考えていたのですが、
ランチと買い物で早々に帰ってきちゃいました


りんくん曰く、怒った顔ぉ~


次回は何事も起こりませんように・・・

三度の昼寝

2008-02-01 | 奔走息子
幼稚園へりんくんを迎えに行くと、他のお友達と追いかけっこして遊んでいました
もしかして、こういう光景初めて見たかも

ママは感動に浸りながら、りんくんの帰る準備をする・・・
しかも、この頃帰り際ごねる事もあったりして、
どんどん幼稚園に慣れてることを実感しています


さて、約1ヵ月半ぶりの『つくしんぼ
今日は30分しか昼寝をしていないらしく、道中夢の世界へ


久々で、最初はママから離れないだろう
そう踏んでたママでしたが、みんなの事ちゃんと覚えてるようで、
最初から最後まで大はしゃぎ




帰りの車で、3回目のお昼寝(いや、時間的に夕寝だね)
今日は一日疲れたのでしょう