親ばかの独り言・・・

子ども達の瞬間、ママの趣味 エトセトラ

たくさん遊んだ日

2014-05-14 | 愛娘こ
りなちゃん、春の遠足S公園へ

遠足だし、よりがんばってお弁当作るぞっっ
と、張り切ったのは気持ちばかりで、結局いつもと同じ・・・
しかも、卵焼き焼いたのに、入れるの忘れた


体操着登園で、いつも通りバスで出かけ、いつも通りバスで帰ってきました
袋いっぱい石をお土産に満面の笑みだったので
てっきり公園で拾ったのかと思ったら、
「よしかちゃんと、幼稚園で拾ったの
この春から同じクラスになった同じバス停のお友達
前からお友達のはずなのに、
「今日からお友達になったのね
とか言ってるから面白いっっ

今日は、幼稚園でえまちゃんとも遊んだって大喜びで帰ってきたので、
これはもうお腹いっぱいかなと思いきや、
「今日こそ公園で遊ぼうね
との事だったので、久々の公園遊び

関西生活3年目、子ども達も大人(ママ)もどんどん知り合いが増えて、
公園へ行くと、年齢の違うお友達もできて、
こういう環境がとても気に入っています


近頃体力のついてきたりなちゃんですが、さすがに疲れたみたいで、
気付くと寝てた

お外で遊ぶには一番いい季節、今のうちたくさん遊ばないとね

おんぶ

2014-05-14 | 愛娘み
近頃すっかり活躍の場を失った“抱っこ紐
そろそろ卒業かなと思っていた今日この頃でしたが・・・

お昼のお散歩大きなアンパンマンのボールを抱え、タンポポを持ってフーッッ

りなちゃんが園から帰ってきて、
「今日こそ公園行こうね
3日目の正直で、K公園へ行きました

他にも同じくらいのお友達がたくさん遊んでいて、
知っている子も知らない子も、時々関わったり、単独で遊んだり、
犬の散歩に乱入したり、
とにかくたくさんたくさん、遊び倒しました


という事は、当然りりたんは疲れ果てていて、
夕飯の支度をしているママの横で号泣
あまりにこの世の終わりバリに泣くので、抱っこして
「よしよし
でも、全然泣き止まない

で、ふと、
「りりたん、おんぶする
と聞いてみたところ、
泣きじゃくりながらもコクンと頷いたので、
早速、抱っこひもでおんぶしてみたら・・・


即寝でした
まだまだ活躍しそうです

生傷絶えず

2014-05-11 | 愛娘み
GW中、りりたん洗濯かごに入ったまま倒れ、ドアの角にデコを当てたらしく、
デコの真ん中に縦一本ミミズ腫れのような青たん


先日は、お風呂上り、楽しく遊んでいるな
と思ったら、突然右腕を抑えて泣きだす
この症状は、りんくんの時に何度も経験済み
腕が外れたんだ
幸い、パパが早く帰ってきた日だったので、
救急病院へ連れてってもらいました

でも翌朝、まだ痛がってる
「治っても、その後一日は痛かった気がする
りんくんがそう教えてくれた通り、お昼過ぎには普通に動かせるようになり、ホッと胸をなでおろした・・・

のもつかの間


りなちゃんの園バスを待っている時、坂道をダッシュで下り、ダイブ
A面を擦った後、B面にひっくり返り、全身枯葉だらけの擦り傷だらけ・・・

おでこと左腕にうっすら傷跡、分かるかな

参観day

2014-05-09 | 3兄妹
午前中は、りなちゃんの保育参観のため、りりたんと幼稚園へ
今回の参観は、母の日を兼ねてで、りなちゃんからプレゼントを受け取りました




ラッピング状態


可愛いハンガーのお目見え

このプレゼント、結構前から準備していたようで、
ある日、幼稚園から帰ってくると、
「ママあのね、あのね、絶対内緒だよ
  もうすぐ母の日でね、今、エプロンをかけるやつ作ってるのあ、内緒だよ

この間ケーキを作る時に、りなちゃんの前では初めてエプロン姿を披露したママ
「あ、ママこれから毎日エプロンしてね
  エプロンかけるやつプレゼントするからあ、内緒ね

一体、誰が誰に内緒の話なのか

「オッケー内緒ね

こういうやり取りを何度となくしていたので、かえって楽しみが膨らんでいたママなのでした



プレゼントを受け取った後、保育参観の開始
お歌うたったり、絵本を読んでもらったり・・・
時間の経過とともに、なぜか、りなちゃんはママにべったりになっていました


ママの顔
逆に、りりたんはお休みの子の椅子に座り、まるで園児気分


帰りは後ろ髪引かれる思いの別れとなってしまいました

※ちなみに、ママがいない時は、誰よりも元気に遊びまわっているそうです



午後は、小学校の授業参観
りんくん念願の初、男の先生

先日の家庭訪問でもお会いしましたが、フレッシュマンでした

「まだ分からないけど、パパに似てるとこがあるような気がする・・・」
りんくんの先生に対する評価
これって、最高の褒め言葉とママは見た
なぜなら、りんくんにとってパパは超・超・超・超・偉大な存在ですもの


りりたん、教室に入るやにいにを見つけて、すぐに近寄って行きました
後方に連れ戻しても何度も何度も・・・
それに飽きると、ベランダで走る走る教室の後方で歩く歩く

そんな様子を近くの同級生が気にしているのが分かったので、迷惑をかけないようにママ汗だく奮闘
けど、実際授業が終わってみると、りりたんは同級生に囲まれて
「かわいいぃ~え~、○○の妹なの
なんて、ちょっかい出されていました

名前でデザイン

関西生活3年目、ママにも知り合いが増え、
他のママ達とおしゃべりしたかったけど、りなちゃんのお迎えのためそそくさと退散


家以外でのりんくんりなちゃんの様子を見ると、毎回成長を感じます。
そこへりりたんを連れて行くと、これまたりりたんの成長も感じる事が出来ました。
汗だくで大変だけど、これも経験だ

9歳!

2014-05-06 | 奔走息子
りんくん、無事9歳を迎えました8歳!
プレゼントは前日に買いに行ったので(3DSのソフト『スーパーマリオ3Dランド』)、
朝から、やりっぱなし・・・


それにしても、あの『りんくん』が本当に大きくなりました・・・
甘えん坊さんで、4歳まで1人っ子だったのが、遠い遠い昔のようだわ

今では、立派なお兄ちゃん
昼間は、りなちゃんりりたんの遊び相手をしてくれました

りんくんはもちろんの事、今日この日を待ちわびていたのは、ほかでもないりなちゃん♪
朝から、何回
「にいに、おたんじょうびおめでとう☆☆」
と言っていたことか(笑)
そんな姿を見ても、りんくんが年中さんだった時のことを思い出しました。
今のりなちゃんのように、『お誕生日』が大好きだったなぁ~

今年は、夕飯もケーキも“手作り”のリクエストがあったので、
午後からママはキッチンに立ちっぱなし
こんなことって初めてかも

ケーキにデコレーションしていたら、りなちゃんがお手伝いに来てくれて
りんくんが来て、りりたんが来て・・・
最終的に、生クリームの試食会と化していました

「このうちに生まれて、本当に良かった
こちらこそ、パパとママの所に来てくれてありがとう
こうした節目節目にいろんなことを考えて、振り返って今後に生かそうと思うのです。
ヒステリックはやめようとか、理不尽に怒らないようにしようとか、とか、とか・・・ママ、頑張る



お台所仕事に没頭しすぎて、洗濯物の存在をすっかり忘れ、夜風にたなびいていた
ママ歴丸9年のママは、まだまだ未熟者ですわ

このエコーマイク、100均で買ったものなんだけど、子ども達に超人気

お手伝い

2014-05-01 | 3兄妹
ママは、時々りんくんにお風呂掃除をお願いします

りんくんは
「はーい・・・」
と言いながら、りなちゃんを引き連れてやってくれるのですが、
大抵の場合、渋々

「やらなきゃダメ?」
「え~っっ・・・」
って返事の時もあります

それでも、やり始めると楽しいと言ってくれるし、
「ママの言う事なら何でも聞くよぉ
なんて、可愛い事も言ってくれるんだ


でもまぁ、今回は『米研ぎ』を依頼してみた
すると
「はぁ~い
あっという間にキッチンへ椅子を持って向かい、
米研ぎを始めてくれました

しかも、傍らには、りなちゃんりりたんも


あっという間に、完了


「りなもやりたかった・・・」

米研ぎって、なぜこんなに人気