

最近は7段飾りのお雛様を飾ることが少なくなり内裏雛のみ飾る家が多いと聞きます
我が家も小さなお雛様を先ほどやっと出して飾ったところです。陶器で出来たお雛様
その両側の布で出来たお雛様はPC教室の生徒さんが作ってくださったお雛様達です
すぐ出して、又すぐ片付けることができ場所を取らずに収納ができて気に入ってます
桃の花がまだまだ咲かないので、今を盛りに咲いているクリスマスローズで代用です

(今年のポンテローザの収穫ですが、たったのこれしか穫れませんでした)
何時もの1/4の量です。夏の暑さのせいでしょうか?小さい実のうちにポロポロと落ちてしまいました

(うつむき加減でもしっかり元気に咲いているクリスマスローズです)
モンテローザも収穫の浮き沈みがあるですね。農家さん、個々の木の収穫量の大小が有っても平均化されるのかな?
お雛様も世界中を旅して素晴らしいです!!
外国にあちこちと転勤されても日本文化を継承なさって嬉しいですね。
今年はマイヤーレモンに期待をしています。