Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

ついにGoal  やった!!

2016-03-06 14:38:44 | 日記
2002年5月に 日本橋から歩き始めた旧東海道 やっと京都三条大橋までたどり着きました
なんと14年かかってのGOALです こんなに年数をかけて歩いた人はいないのではないかと
友人と呆れながら、それでも諦めなくてよく頑張ったとお互いたたえあった感激の一瞬でした
弥次さん喜多さんはお伊勢さんまで寄り道をしながら半月位で歩ききったようですが 私達も
沿道の寺社仏閣、美術館、東海道から外れた名所旧跡そして名物の美味しいものは必ず食し
もう二度と来ないだろうからと遠回りをしてでも訪ねて行きました 14年の間には友人のお母様
私の義母が亡くなったり 私の入院 仕事の多忙等々様々なことがあり中断したこともありました


(琵琶湖瀬田の唐橋)


(紫式部が源氏物語の想を練ったお寺)
清少納言や和泉式部 藤原道綱の母など女流文学の開花の舞台となったお寺
おりしも今、琵琶湖マラソンの最中 石山寺の前を走っているではありませんか


(三井寺 必ずもう一度ゆっくり来たい)


(蝉丸神社と逢坂の関)
これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関 蝉丸
ここは芸能の神様だからか 森進一さんと大原麗子さんが奉納された大提灯があった
名にしおば逢坂山のサネカズラ人に知られて来るよしもがな 藤原定方


(いよいよここから京都山科)
旧東海道も今では眼下に広い道路に様変わり
知恩院は大修理中で人もまばら


(ついにGOAL!!)
橋のたもとに立っている弥次さん喜多さんの銅像に敬意を表して一礼
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする