先週上越自動車道の東部湯の丸インターを出て丸子方面に向かいました
途中、新しい道路の両脇に白の山法師、ピンクの山法師が咲いて
その美しさに思わず歓声をあげてしまいました。
同じミズキ科のハナミズキとちがい沢山咲いて見事でした。
山法師は中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の花びらを白い頭巾に見立てて
名前がついたそうです。でももうちょっと素敵な名前を付けて
ほしかった気がします。
花の名前も、花は可憐なのにひどい名前をつけられて可哀そうなものもあります
ヘクソカズラ、オオイヌノフグリ、ママコノシリヌグイ等々
どうしてもっとかわいい名前を付けてあげなかったのでしょう?
雑草だから、臭いから嫌われたのでしょうか。
信州は一輪草、二輪草が咲いていました。

二輪草をマウスで描いてみました

白の山法師

ピンクの山法師
途中、新しい道路の両脇に白の山法師、ピンクの山法師が咲いて
その美しさに思わず歓声をあげてしまいました。
同じミズキ科のハナミズキとちがい沢山咲いて見事でした。
山法師は中央の丸い花穂を坊主頭に、4枚の花びらを白い頭巾に見立てて
名前がついたそうです。でももうちょっと素敵な名前を付けて
ほしかった気がします。
花の名前も、花は可憐なのにひどい名前をつけられて可哀そうなものもあります
ヘクソカズラ、オオイヌノフグリ、ママコノシリヌグイ等々
どうしてもっとかわいい名前を付けてあげなかったのでしょう?
雑草だから、臭いから嫌われたのでしょうか。
信州は一輪草、二輪草が咲いていました。

二輪草をマウスで描いてみました

白の山法師

ピンクの山法師