![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/d42407431f6e4bf260a5fdc1f6b99ca3.jpg)
(渋皮の汁で染めたナプキン 渋皮煮)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/55/40951f615bb7d8741f6d9de09073597f.jpg)
(とってもとっても浮き出てくる灰汁)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/32/8d89c3c755f15380b4cefb76dd5031ab.jpg)
(灰汁が取れてきれいになった汁)
重曹を加えて灰汁を出す作業を3回水を変え行うのですが
この灰汁がなかなかなくならないのです。灰汁がなくなると
とってもきれいな紫色の汁になり、ナプキンを染めてみました
30分位火にかけてその後色止めをして染め上がったのがこの
優しいピンクのナプキンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/10/1ec03ed18c221dac981dae4721c3b937.jpg)
(重曹を抜き渋が抜けてきれいになった栗)
この後、お砂糖を加えて30分位煮て渋皮煮の完成です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/14/40033b2a6764cf53f1db8a5897142e46.jpg)
(クランベリーが赤くなりました)
クランベリー酸味が強く残念ですが生食はできません
天日に干して甘くなるのを楽しみに待ちましょう。