![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/32/3b0db0e83e639252d2015ecbba91052c.jpg)
(マートルの花が線香花火のように咲き始めました)
西欧では花嫁のブーケに使われるそうですが日本ではあまり使われないようですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8e/e6fd3ad4b67cfb7706d7ce23f14e72f0.jpg)
京鹿の子は毎年6月に咲きます。シモツケソウはよく似ていますが7月に咲きます
シモツケソウは夏山でよく見かけました。棘がありますが京鹿の子にはありません
昨日は十五夜でストロベリームーンでしたが雲の中にすっかり入ってしまいました
前日はとっても綺麗に見えましたので曇りを予想して写真を撮っておきましたが、
やはりよく見るとまん丸ではないようですね。自分で思わず笑ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/97/741d6b8c3070dc367e27a82e83f84829.jpg)
(ストロベリームーン 前夜のお月さま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ef/e54e59cfa659258d0fb65a9510cdbe52.jpg)
ストロベリームーンが見られそうもないのでストロベリーババロアを作りました
母のお命日に供えました
梅雨入り宣言の翌日は最高にいいお天気でしたが今日は朝からしとしと降っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/78/c98b3b7ac144cb3041ca86a12cf2c642.jpg)
(雨の中でギボウシの蕾が顔を出しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ed/a377321706490e27103f803110e379d0.jpg)
冬に咲いてしまったボリジの種がこぼれ今年2回目の開花です
この分だともう一度秋に、3回目も咲きそうな気配がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/20d0a4e8b1f20de91fcfde2084a8825f.jpg)
雨の中でも一生懸命蜜を吸いに来る健気さに見入ってしまいました。
ありがとうございます。
花は可愛くて癒されます。
手をかけてもなかなか咲かない花も多々あります。