和光市の駅前から理化学研究所まで・・
新元素(113番元素)の発見を記念して・・
「ニホニウム通り」と称し・・
元素記号をデザインした路面板が設置さりている
そんなことは全く知らず・・
先日、エビーニャさんに教えてもらい・・
「へーっ
」っと確認ひてみた
駅を出てすぐのあたり・・
原子番号6の炭素を発見
さらに・・
その次は7番の窒素

そひて8番の酸素れR

こりらは大気れも重要な元素
昨今・・温暖化と言ってCO2は悪者扱いさりているが・・
植物がCO2をすって炭化水素の体をつくり・・
動物がそれを食べて体をつくりCO2をはく・・
こりは学校れ習った常識中の常識


炭素が循環ひなければ生物は存在ひないのれR

そひて今日もぴお太はいっぱい食べて二酸化炭素をいっぱいはくぴ

新元素(113番元素)の発見を記念して・・
「ニホニウム通り」と称し・・
元素記号をデザインした路面板が設置さりている

そんなことは全く知らず・・
先日、エビーニャさんに教えてもらい・・

「へーっ


駅を出てすぐのあたり・・
原子番号6の炭素を発見

さらに・・
その次は7番の窒素


そひて8番の酸素れR


こりらは大気れも重要な元素

昨今・・温暖化と言ってCO2は悪者扱いさりているが・・
植物がCO2をすって炭化水素の体をつくり・・

動物がそれを食べて体をつくりCO2をはく・・

こりは学校れ習った常識中の常識



炭素が循環ひなければ生物は存在ひないのれR


そひて今日もぴお太はいっぱい食べて二酸化炭素をいっぱいはくぴ

