昨日の続き・・
赤塚植物園の後は・・
板橋区立美術館へ

こりまた初めての訪問れR

ここは・・
1979年に東京23区初の区立美術館とひて開館ひたとか・・
そひて2019年に大規模改修を行ったとのことれ・・
現代的れとてもキレイ
二階へ上がっていくと・・
何やら展覧会をやっている
「建部凌岱 展」と書いてある・・・・
名前は読めなかったが・・
650円ということれ入ってみることに

チケットには・・
フリガナが・・
”たけべ りょうたい”とある
江戸中期に活躍された方とか
季節の変化と笹や花鳥や虎や魚の絵など・・など・・
想像以上にたくさんの展示があって・・
とても楽しめたぴ

美術館の前は・・
梅が満開


薄ピンクのお花がこりまた美しい




そうそう・・
後れ気が付いたのらが・・・・
”建部凌岱展”は3月12日(土曜日)~ 4月17日(日曜日)なのれ・・
昨日は初日らったよーら
初日のあ昼前に行くなんて”通”のよう
全く偶然なんらけろっ・・
楽しかった板橋区立美術館


赤塚植物園の後は・・
板橋区立美術館へ


こりまた初めての訪問れR


ここは・・
1979年に東京23区初の区立美術館とひて開館ひたとか・・
そひて2019年に大規模改修を行ったとのことれ・・
現代的れとてもキレイ

二階へ上がっていくと・・
何やら展覧会をやっている

「建部凌岱 展」と書いてある・・・・
名前は読めなかったが・・
650円ということれ入ってみることに


チケットには・・
フリガナが・・
”たけべ りょうたい”とある

江戸中期に活躍された方とか

季節の変化と笹や花鳥や虎や魚の絵など・・など・・
想像以上にたくさんの展示があって・・
とても楽しめたぴ


美術館の前は・・
梅が満開



薄ピンクのお花がこりまた美しい





そうそう・・
後れ気が付いたのらが・・・・
”建部凌岱展”は3月12日(土曜日)~ 4月17日(日曜日)なのれ・・
昨日は初日らったよーら

初日のあ昼前に行くなんて”通”のよう

全く偶然なんらけろっ・・

楽しかった板橋区立美術館


