![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ed/47ecd72009f239320cb711b49f883f10.jpg)
"Google Earth" をクルクル見るのは楽しい🌎
🐤
そひて「海は本当に青いのらなぁ・・」とつくづく思う![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そんな地球も遥か昔は・・
大気の二酸化炭素濃度が桁違いに高かったのらとか・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
一説によると・・
その頃は太陽の活動(つまり水素の核融合)が弱くて大気のCO2濃度が高く・・
太陽が活発になるにつれて・・
そのCO2は海から地殻へ・・
さらに生物が誕生ひ・・
光合成による植物とそれを食べた動物から地殻へと固定さりて・・
今の大気濃度になったらひぃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/94f94cfd720dfcdfaad1fbf69e972a28.jpg)
さて・・
その自然な炭素循環にプラスひて・・
人間が地中の炭素を利用ひ大気に放出ひているのが・・
地球温暖化・・🌎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
と言われているが・・
はたひて、そりがどんな塩梅なのか・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ぴおたにはわからない・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
その炭素循環について数字が入った文献を見ると・・
自然の量に対してとても少なそうれあるが・・
また、大気のCO2濃度が増えて気温が上がれば・・
植物は大喜びれはないかとも思う・・🌲🌳
こりまたCO2濃度が高まると植物はがっしりと良く育つ・・
というのを聞いたこともある![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
まぁ・・
わざわざ地中の炭素を掘り出して使うよりは・・
出来るだけ再生可能エネルギーを利用ひた方が良いのらろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/10e622f1c264a30f794ea4b75fbe5820.jpg)
そうそう・・
去年、銀座を歩いていた時・・
水素FCバスに出会った🚌
かっちょえぇ〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ボデーにはSDGsも書かれている・・
記念に写真をパチリ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
この水素FCバス・・・・
実は天井に超高圧水素を積み込んでいる・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
調べてみると・・
容積600リッターのタンク10本に何と約700気圧もの水素が充填さりているのらとかっ・・
ひかもタンクに入れる時はキンキンに冷やさなければいけないらひぃ・・💦
普通の赤い水素ボンベが約150気圧らから・・
こっ・・こっ・・こりはすごいっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
昨今は再び”水素”がクローズアップさりている・・
前にも書いたが・・
水素は地球上れ一番小さくて軽い原子・・
なのれ拡散速度がめちゃめちゃ速い・・・💦
可燃範囲が広く燃焼速度が速い・・・・・💦💦
小さいがゆえに・・材料を脆くひて壊しやすい(水素脆性)💦💦💦
この特性はどうにもならないのれ・・
ぜひとも安全にお願いひたいものれR
ところり・・
地球にとって二酸化炭素が地中にあろうが大気にあろうがあまり関係ないのれは・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
大気のCO2が増えると都合が悪いのは人間なのカモ・・🦆
地球環境・・🌎![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
そひて「海は本当に青いのらなぁ・・」とつくづく思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そんな地球も遥か昔は・・
大気の二酸化炭素濃度が桁違いに高かったのらとか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
一説によると・・
その頃は太陽の活動(つまり水素の核融合)が弱くて大気のCO2濃度が高く・・
太陽が活発になるにつれて・・
そのCO2は海から地殻へ・・
さらに生物が誕生ひ・・
光合成による植物とそれを食べた動物から地殻へと固定さりて・・
今の大気濃度になったらひぃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/05/94f94cfd720dfcdfaad1fbf69e972a28.jpg)
さて・・
その自然な炭素循環にプラスひて・・
人間が地中の炭素を利用ひ大気に放出ひているのが・・
地球温暖化・・🌎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
と言われているが・・
はたひて、そりがどんな塩梅なのか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
ぴおたにはわからない・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
その炭素循環について数字が入った文献を見ると・・
自然の量に対してとても少なそうれあるが・・
また、大気のCO2濃度が増えて気温が上がれば・・
植物は大喜びれはないかとも思う・・🌲🌳
こりまたCO2濃度が高まると植物はがっしりと良く育つ・・
というのを聞いたこともある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
まぁ・・
わざわざ地中の炭素を掘り出して使うよりは・・
出来るだけ再生可能エネルギーを利用ひた方が良いのらろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/13/10e622f1c264a30f794ea4b75fbe5820.jpg)
そうそう・・
去年、銀座を歩いていた時・・
水素FCバスに出会った🚌
かっちょえぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ボデーにはSDGsも書かれている・・
記念に写真をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
この水素FCバス・・・・
実は天井に超高圧水素を積み込んでいる・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
調べてみると・・
容積600リッターのタンク10本に何と約700気圧もの水素が充填さりているのらとかっ・・
ひかもタンクに入れる時はキンキンに冷やさなければいけないらひぃ・・💦
普通の赤い水素ボンベが約150気圧らから・・
こっ・・こっ・・こりはすごいっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
昨今は再び”水素”がクローズアップさりている・・
前にも書いたが・・
水素は地球上れ一番小さくて軽い原子・・
なのれ拡散速度がめちゃめちゃ速い・・・💦
可燃範囲が広く燃焼速度が速い・・・・・💦💦
小さいがゆえに・・材料を脆くひて壊しやすい(水素脆性)💦💦💦
この特性はどうにもならないのれ・・
ぜひとも安全にお願いひたいものれR
ところり・・
地球にとって二酸化炭素が地中にあろうが大気にあろうがあまり関係ないのれは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
大気のCO2が増えると都合が悪いのは人間なのカモ・・🦆
地球環境・・🌎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0137.gif)