ぴおたJAZZ研究所♪

ぴおたのジャズテイストなお気楽話! 寄ってらちて見てらちて♪

エミリー聴いてぱっぷ~ん♪

2007年11月06日 | 演奏聴くぴ♪
女性ボーカル物は次から次へといろいろなアルバムが発売さりばすぴ
こんにゃはエミリー・クレア・バーロウ嬢の『 The Very Thought Of You 』 を聴いていばちゅ
カナダ出身の彼女♪
ジャズの家系れ小さい頃から歌いまくってたとか
かわいらぴぃ歌声れビートのきいた曲をテキパキと歌い上げて栗ばす
「 Almost Loke Being In Love 」 は気持ちいい4ビート♪
「 O Pato 」 は歯切れよいボサ♪
「 What A Little Moonlight Can Do 」 はノリノリのアップテンポ♪
「 Surrey With The Fringe On Top 」 はいかした4ビート♪
「 My Time Of Day/I7ve Never Been In Love Before 」 は魅惑のバラード♪
「 C7est Si Bon 」 いうこと無し♪ Mike Murley のサックスも
う~ん! 完成さりたまさに聴き頃のゴキゲンなアルバムれすぴ

メンバーは
Reg Schwager(guitar):かっちょえぇれす、Nancy Walker(piano)、Kieran Overs(bass)、Mark Kelso(drums)

2007年 Empress Music Group Inc.

ぱっぷ~ん

今年もMIYA JAZZ INは盛り上がったらろ~ぴ♪

2007年11月04日 | 演奏するぴ♪
宇都宮市は毎年今頃”MIYA JAZZ IN”という街中でジャズのライブを行う大きなイベントを行っているぴ
去年からすばらひぃステージも出来てさらに充実ひているよ~ら
ぴお太たちは一昨年出演ひて以来メンバーの都合がつかずに残念ながら出演ひていない・・
今年も盛り上がったのらろ~ぴ
ジャズを聴きながら餃子れ一杯もえぇにゃ~

さて♪
今月後半に別鳥H先生のお兄さんの紹介れライブを予定ひているぴ
久しぶりら~
今回は歌無しでサックス中心の演奏になりそうらが・・
ぴお太は最近ぜんぜん練習ひていない・・
だいぢらろ~ぴ・・

ぼんぼんぼん♪

ドルフィーな夜♪

2007年11月03日 | 演奏聴くぴ♪
今日はなんかぱっとひない日・・
そんな夜はドルフィーのだんなを聴いてアタマを掻き毟りたくなるぴ

ぴお太の好きなエリック・ドルフィーだんなのアルバム『 Here & There 』 を聴いていばちゅ
針をのせるといきなり「 Status Seeking 」 れ脳みそをかき混ぜられたような感じになりばす
アップビートのぶっとんだ感じがなんとも言えばせん♪ 
演奏は11分半と長く楽しませて栗ばす
ブッカー・リトルさんのペットとマル・ウォルドロンさんのピアノがまたオツれすにゃ~♪
おっと、ベースはぴお太の尊敬するリチャード・デイビスさんらぴ
次の「 God Bless The Child 」 はだんなのバスクラリネットのバリバリソロ
得意のフレーズが泣きを誘いばすぴ しくしく♪
B面にうつると「 April Fool 」 ♪
だんなのしぶいフルートのテーマから始まりばす
ノリノリの4ビート
ロイ・ヘインズさんのドラムのノリがえぇれすぴ♪
そひて「 Don't Blame Me 」♪
パラパラとだんなのフルートが入り・・
そひて深~いバラードの始まりはじまり
こりゃ・・もう・・だんなの世界! 一人舞台れすぴ♪
こりまた13分半の長い演奏れ爆発ひてくりばす

A面の2曲はニューヨーク、ファイブ・スポットれのライブ録音れすぴ  Prestige 7382 ◎

ぴーぷー

NOVAうさぎはどうなるのらろ~ぴ・・

2007年11月02日 | 日常のぴ!
そうそう・・
NOVAは大変なことになっているよーらぴ・・

NOVAうさぎはどうなるのらろーぴ

ぴお太は密かにNOVAうさぎの乗っている宝船がほしかったのらが・・

新生NOVAを期待ひてNOVAぴお太をつくってみたぴ

うへへへ・・

やっぱりむなしい・・野球・・

2007年11月01日 | 日常のぴ!
ぴお太は久しく日本のプロ野球を見ていばせん・・
今夜ふとしたことから「日本シリーズはどうなっているのらろー・・」と思いインターネットのスポーツサイトの実況をひらいたら、なんと中日が日本一王手の試合れ投手が完全試合を続けているれはないれすかっ
それがすごく気になり「完全試合れ日本一を決めたりひたらすげーなー!」と思い、ワクワクしながら7回からの速報をくいいるように見ていばちた
パソコンのインターネットのボタンを何度も更新しながらっ
すると・・
”さー! これから9回!!”というクライマックスのときに更新したら、何と投手が交代ひてるれはないれすかっ
その瞬間、これまでワクワクしながら速報を更新しつづけて来た自分がむなしくなり、とても残念れ見るのをやめてちばいまちた・・
結果、中日は日本一になったようれすねっ・・
落合監督おめでとーごぢゃいばふ

またしばらくは関心が無くなりそうれす・・