先週の木曜日、今シーズン初の仙元山に行きました



仙元山のハイキングコースの整備は
シーズン前に町のいきがい事業団の方がされているようですが
今年は、どうかな?と思いながら展望台付近まで行くと
あ~あ~・・・草ボウボウ
いつもはこ~んな感じなのに

すっかり階段もわからないくらいにススキもボウボウ

最初は引き返そうかとも思ったんだけど
せっかくだから・・・ということで、展望台まで
当然、展望台付近も草ボウボウ。
山道はもともと夏場に伸びてしまうような種類の植物はなく
普通に歩けるのだけど、広場や山肌の日当たりのいい場所は
雑草が伸び放題!!
雑草ってひとまとめに言うな~!って言われそうですが(^m^)
それぞれの植物の名前は知りません。薄学なので・・・f(^^;)
それはさておき、すっかり埋もれて歩いたぶるちゃん。
頭はハッパだらけです


なんだかちょっとコワ~イ感じの展望台。
一息ついて、ハイキングコースを進もうとするぶるちゃんを呼んで
もと来た道をまた降りることにしました。

ここがこんな感じなんだから、家からすぐのショートカットの
山の道は、雨や山崩れで、もっとヒドイ状況だよね~
昔は玄関を出てすぐに登れたショートカットの道も
今はぶるちゃんを連れて通るにはちょっと・・・
強烈なタイプのダニとかノミとか付きそうだしね
仙元山のハイキングコース。
10月の2週目にはキレイに整備されていた年もあれば
草ボウボウの年もあり、今年はまだ草ボウボウ。
さてさて、次に行く時はキレイになっているのかな?

ちなみに昨日の夜と今朝、ぶるちゃんのノド元に
1ミリにも満たないダニ野郎を発見
老眼でもダニはよく見えるのよ~




仙元山のハイキングコースの整備は
シーズン前に町のいきがい事業団の方がされているようですが
今年は、どうかな?と思いながら展望台付近まで行くと
あ~あ~・・・草ボウボウ

いつもはこ~んな感じなのに

すっかり階段もわからないくらいにススキもボウボウ


最初は引き返そうかとも思ったんだけど
せっかくだから・・・ということで、展望台まで

当然、展望台付近も草ボウボウ。
山道はもともと夏場に伸びてしまうような種類の植物はなく
普通に歩けるのだけど、広場や山肌の日当たりのいい場所は
雑草が伸び放題!!
雑草ってひとまとめに言うな~!って言われそうですが(^m^)
それぞれの植物の名前は知りません。薄学なので・・・f(^^;)
それはさておき、すっかり埋もれて歩いたぶるちゃん。
頭はハッパだらけです



なんだかちょっとコワ~イ感じの展望台。
一息ついて、ハイキングコースを進もうとするぶるちゃんを呼んで
もと来た道をまた降りることにしました。

ここがこんな感じなんだから、家からすぐのショートカットの
山の道は、雨や山崩れで、もっとヒドイ状況だよね~

昔は玄関を出てすぐに登れたショートカットの道も
今はぶるちゃんを連れて通るにはちょっと・・・
強烈なタイプのダニとかノミとか付きそうだしね

仙元山のハイキングコース。
10月の2週目にはキレイに整備されていた年もあれば
草ボウボウの年もあり、今年はまだ草ボウボウ。
さてさて、次に行く時はキレイになっているのかな?


1ミリにも満たないダニ野郎を発見

老眼でもダニはよく見えるのよ~
