茫庵

万書きつらね

2012年10月11日 - 子どものための詩文 1

2012年10月11日 22時35分16秒 | 教育、子ども

子どものための詩文 1

1-1. 子どものための詩文とは

 西洋言語には非常に豊富な子どものための詩文の資産があります。日本語や中国語の詩文も決して少なくはありませんが、「子どものための」という前置きがつくといかがなものでしょうか。読み方も書き方も体系的に整理され、様々な人が多様なアンソロジーを作り、想像力と独創性いっぱいの世界を作り上げています。

 なんて書いてる自分もまだその全貌がどれほどのものか測りきれていません。まだその入口に立った、というだけの状態なのです。しかし、広大、という事はそれでも十分に理解出来ます。

 他で言い尽くされているとは思いますが、何故「子どものための」詩文なのでしょうか?
 答えはもちろんひとつではありません。私はここでは子どもの成長の糧としての詩文とその国、民族の文化の根底を形作る骨組みとしての詩文、という両面から見ていきたいと思います。


1-2. 子どもの成長の糧としての詩文

 日本で子どものための詩、と言ってしまうとお花が咲いたとか鳥さんがかわいいとか、いかにも大人が幼い人を騙すようなイメージがつきまとうのですが、西洋のそういったアンソロジーを読んでみると、そういうものもありますが、決して主流ではなく、むしろ大人が読んでも難しかったり面白かったりするクオリティの高いものが多く見受けられます。つまり、欧米で「子どものための」といっても、詩文自体はごく普通の詩として書かれ、「子どものために」という事で選ばれた、という位置づけの作品が多く見受けられる、という事なのです。ですから、凝った表現を使ってる物もありますし、主題も様々ですし、非常に長いものもあります。序文から本筋まで全部詩文、なんていうのも珍しくありません。

 かつては欧米でも子ども向け=教訓的、といった時代もありました。説教臭い詩や大人にとって都合の良い子ども像を植え付ける道具としての詩もありましたが、近代以降、子どもの人権が真剣に考えられる様になり、時代の流れもあり、子ども向けとひと口に言っても単純に片付けられない多様性を帯びる様にもなってきました。

 とはいえ、本稿では以下の3つの観点から「子どもの成長の糧」としての詩文を捉えてみようと思います。

① 知能的な成長
② 情緒的な成長
③ 社会的な成長

 欧米の子どものための詩文は、これ等の観点からどの様にとらえる事が出来るのでしょうか。


① 知能的な成長
 文字を読んで理解する、聞いて分かる、あるいは諳んじる、自分で作ってみる、といった知的活動に直結するだけでなく、詩文を通じての周りの人々(おとな、子ども含む)や動物などとのコミュニケーションも含まれます。

② 情緒的な成長
 優しさ、喜怒哀楽、様々な情緒的体験による共感、反感など、ある時は詩文を思い出す事により感情を増幅する事もあるでしょうし、体験が詩文による感動を呼び起こす事もあるでしょう。また、お気に入りの詩文を目標とする事で人格形成に影響を及ぼす事があるかもしれません。

③ 社会的な成長
 他の優れた芸術的作品と同じく、詩文の中にも世の中や人生について教えてくれる作品があります。そういう作品は、決して説教臭い訳ではなく、かといって、良い事ばかりを述べて子どもに媚びへつらうのでもなく、時には辛辣に、時には優しく、読者に人間とは何か、人生とは何かを語りかけてくるのです。


1-3. 国、民族の文化の根底を形作る骨組みとしての詩文

 詩は言語表現による芸術です。言語とは国や民族の精神文化の骨組みそものです。実際、東洋でも西洋でも文学は詩から始まりました。ある言語で詩文がどのように作られているか、作られてきたかを読み解く事は、その言語や文化に対する理解の助けにもなります。西洋言語の詩文は、多かれ少なかれ古代ギリシャ・ローマの詩文の影響を強く受けながら発達してきました。それぞれの言語において、一方では独自の詩型を追求しながらも、他方ではお互いに他国の詩型を取り入れたりもしているのです。

 その裏方として暗躍しているのが詩学です。各言語には各詩学があり、独自性を追求しながらも多言語特有の詩型を自国語に導入するにはどうしたら良いかを研究したりもするのです。その結果、同じ名前の詩型でも、実際の中身は必ずしも同じではなく、それぞれの言語ならではの特徴を帯びたりもしています。詩学がある、という事は、詩の読み方や書き方の情報が体系的に整理された環境がある、という事でもあります。いずれも現代日本の口語自由詩には無いものです。つまり、日本語の、というより現代日本の口語自由詩には日本民族や日本国の文化的な屋台骨を支えるだけの能力が無いという事です。これもしばしば私が口癖のように述べていることです。

 では、口語自由詩の前はどうだったか、というと、和歌や俳諧を詩とするならそれなりに役目を果たしていたと言えるでしょう。また、文語体で書かれた日本語は、他の外国語並みに口語が通じない昔の日本人にとっては、どの地方の知識人とも意思疎通が出来る共通言語でしたし、詩文(江戸時代までは詩といえば漢詩の事を指した)に至っては、漢字文化圏の共通語でもあったのです。それぞれのお国柄を詩情豊かに表現していた事は言うまでもありません。

 何度でも繰り返しますが、口語自由詩は、名前こそ自由ですが、今まで先人たちが積み上げてきた豊富な表現資産を敢えて捨て去った上で、代替の物を何ひとつ用意してこなかった責任をとらなければなりません。でなければ、私はこれ等にたずさわるすべての人を、民族的、且つ歴史的な裏切り者、と呼ぶしかありません。

 さて、その詩文について、外国語から学ぶ意味があるのでしょうか。ゲーテが「外国語が分からない者は母国語だって知っちゃあいないさ」という様な言葉を残した事からも分かるように、母国語を知る、と言える為にはある程度以上の外国語の素養が必須である事は言うまでもありません。言語は単独で100%成り立つという物ではないのです。例えば、現代の我々が使っている日常の日本語だって、ご存知の様に、固有の文字は使われていません。漢字は元は中国から輸入したものですし、かな文字はその崩し形です。また、言語的にも古代百済語に近いのではないか、などと言われていたりもします。詩文について知ろうとする時、外国語の詩文は避けて通れない物だと知るべきです。逆に言えば、外国語を知らない詩人などあり得ないという事にもなります。

 この様な下地をわきまえた上で、子どものための詩文がどのようにその言語世界に根付いたものであるのかを吟味してみたいと思います。

 随分小難しい事を並べている様ですが、当たり前です。詩とはもともと知的で難しい物だからです。難しくなければ詩ではありません。しかし、そこを教育と学習と研究と実践で乗り越えた所から、詩の本当の世界が拡がっているのです。スポーツでも、ある程度の体力と知識がなければ安全に楽しくプレイする事は出来ません。逆に、生兵法は危険です。詩だって、危険な目に遭う事はないものの、そういった意味での準備は必要です。少なくとも準備があれば、より広く楽しむ事が出来るのです。「子どものため」という目的意識を持つならば、なおさらです。それを疎ましく思う人は、子どもへの愛情が足りないか、そもそも詩の広大な世界に入っていく事を自ら拒否しているのと同じなのです。


2012年10月11日 - また自転車乗りの違法な危険行為

2012年10月11日 21時52分02秒 | 雑記、雑感

 愛も変わらぬ馬鹿自転車乗りの無法っぷり。

 幅3m未満の歩道は通行禁止。
 降りて手押し歩行しないで歩道を通行する時は車道に最も近い側を徐行出来る。
 傘さし運転は違法。
 ヘッドホン装着運転は違法。
 歩行者にベル等を鳴らす危険行為は違法。
 携帯電話しながらの運転は違法。
 並び運転はいかなる場合も違法。
 車道を右折する時はいったん対面に横断し、改めて右側対面に横断する。これ以外は違法。
 夜の無灯火運転は違法。
 二人乗りは違法。
 車道の右側通行は違法。
 歩道での駐輪は違法。

 私はひとつでも違反したことのある者を認めない。
 別に悪法でもないこれ等の法律を守れない者は、
 他人の人権を脅かすだけの危険で有害な輩だ。
 即刻この社会から立ち去るべきである。


2012年10月10日 - 子どものための詩文 序

2012年10月10日 01時15分50秒 | 教育、子ども

子どものための詩文  序

 子どものための詩文入門を読んでいます。英語とドイツ語です。著名な大詩人が書いたものから誰が作ったのかわからない民謡的なものまで、実に沢山の詩文が西洋にはあります。広く詩文が作られてきた歴史的な厚みというか、重さが日本語とは違います。これは文化的な特色なので、善し悪しや上下とは関係なく、西洋言語には豊富な詩文の資産があり、それは子ども向けの詩文についても同様だという事です。

 何から何まで西洋式にこだわる必要も追従する必要もありませんが、豊かな言語表現を後の世代に資産として残していくのは決して無意味な事ではないと思うので、暫く西洋言語、中でも英語とドイツ語の詩文を題材に、日本語では何が出来るのか、あるいは何をしなければいけないのか、色々と探ってみることにしました。

 題材としては、Google Booksで無料で閲読出来る様々な子ども向けの詩集を取り上げていきます。非常に数が多いので、全部カバーするのは不可能ですが、私なりに面白い、あるいは読みやすい、と感じた作品に注目して、色々とコメントをつけていこうと考えています。

 これから読んでいく対象は19世紀以前の詩文がメインになります。今回は前準備として、英語、あるいはドイツ語の詩文を読んでいく上での3つの基礎知識の確認をしておきます。

1.まず、中世~近代の英語、ドイツ語の詩文の特徴は一定の韻律を
  持っていること。脚韻と詩脚を意識して作られている事を忘れては
  なりません。これを読む目的のひとつは、当然ですが、それを使い
  こなして詩文を書く訓練をする為でもあります。

2.次に詩の主題です。「子どものため」とはいいながらも死や人生の
  失敗、哀しみなど、日本の児童文学では余り正面から描かれない
  ダークな部分も扱われます。子どもたちに何をどう伝えるか、この
  点について考えてみたいと思います。

3.そして詩型としてのバラッドとその読みこなしについて。
  西洋には子どもむけといっても侮れないほど沢山のバラッドが
  あります。一方日本語にはバラッドはほとんど見受けられません。
  児童文学の世界でも、「物語詩」というとちょっと珍しい感じで見られます。
  しかし、数篇でも西洋のバラッドを読んでしまうと、日本の児童文学
  でいう「物語詩」の多くは極めて稚拙で陳腐なしろものに見えてきます。

 本稿は、詩の愛好家に対しては英語とドイツ語の詩表現の豊かさの確認、(自称も含む)詩人に対しては問題提議を行うためのものです。詩人は豊かな言語表現芸術の担い手でなければなりません。それはどの言語でも変わる事のない責務のひとつであるとも言えます。単なる詩の愛好家ならともかく、「詩人」を名乗る、あるいは目指す以上は相応の「言葉の専門家としてのプロの自覚」を持ち、研鑽し続けるのでなければ詩人としては看板に偽りあり、と断ずるしかありません。この点において、私は現代日本において、詩人といえる人を見たことがありません。



2012年10月07日 - 韓国ミサイル射程に西日本も

2012年10月07日 19時17分17秒 | 雑記、雑感


 隣の軍国主義国家がいよいよ日本侵略準備の完成に向けて動き始めた。
 表向きは北朝鮮が弾道ミサイル開発を進めているから、という事で米と合意を得たという事だが実際に狙っているのが日本であることは言うまでもない。

 警戒するにこしたことはない。物騒で愚かな隣人はいつ仕掛けてきてもおかしくはないのだ。



2012年10月07日 - 注意!!在日韓国朝鮮人の犯罪率の高さ

2012年10月07日 19時00分19秒 | 雑記、雑感

http://www.best-worst.net/news_3NJVVSMhi.html

 韓国人や朝鮮人の性悪さは今更指摘するまでもないことだが、在日の人々についてはどうなのかをれっきとした統計資料から分析している。結果は言うまでもない。

 厄介なのは、彼らはいくら犯罪を犯しても強制送還される事もなく、馬鹿マスコミのせいで実名報道もされず、一般の善良な国民の中でそのまま生き続けるという事だ。ネットから生の情報がどんどん流出すれば、馬鹿マスコミもいつまでも恣意的な情報操作ばかりに夢中になってもいられなくなるだろう。

 情報の民主化の時代がやってくる。


2012年10月06日 - The Mindtraveller 4

2012年10月07日 01時20分54秒 | poetry

The Mindtraveller 4
Fengleishanren

4 Episode-1 Maria 2

Deep Unconscious is borderless world,
Full of image and symbolical,
None of emotion and logical,
By one's sense, they're rebuilt as the world.

Maria knows, things are meaningless in unconscious,
All goods and evils are decided by human,
And it's sense of value, influenced thought of human,
She keeps her mentality, always be auspicious.

Deeper and deeper, in unconscious diving,
Something appeared drifting in the stream,
Seemed like islets, like rootless wanderer.

Named "Mind Gateway" , known as base of surviving,
It was a portal to the individual's dream,
Maria landed onto one, starting task as renderer.




2012年10月06日 - 韓国が国をあげて演じる三文狂言。慰安婦問題

2012年10月06日 22時00分33秒 | 詩学、詩論

http://www.sns-freejapan.jp/2012/06/01/1552/

http://alfalfalfa.com/archives/5581316.html

 韓国の元日本軍人の講演会の記事だ。こうした記事は捜せばいくらでも見つかる。いわゆるネトウヨの虚言なのか、ブサヨの妄想なのか、この論争自体まだまだどう決着するかわからない面はあるが、情報メディアとしては片方だけに偏向して流すのは宜しくない事だけは確かだ。この点、慰安婦問題にしても、南京虐殺問題にしても、片方しか取り上げない日本馬鹿マスコミの姿勢には大きな疑問が残る事は明らかだ。

 それにしても、最近ではこうした証言が出てきているとはいえ、相変わらず日本の側にも韓国人の腐った脳みそが考えた茶番な筋書きを鵜呑みにして声高に叫ぶ人々がいるのは困ったものだ。大方の政治屋とマスコミは皆この部類なのだが、そろそろ日本の人々もこうしたデマに惑わされる自虐史観から脱却して本当の日本国民として目覚めなければ国際社会に置いていかれてしまう。

 忘れてはいけない。韓国には親日的だというだけで罰せられる法律がある。それも親や祖先にまで遡って断罪される。親日は犯罪なのだ。徹底した反日。これがかの国の本質だ。

 そんな国のものを韓流などといってありがたがっている愚か者は誰だ?

 日本には「さわらぬかみにたたりなし」という言葉がある。いくら相手が悪だといっても戦争をしてやっつける必要はない。一切の接触を断って、害毒に晒される危険から退避する事が一番だ。放射能だって時間が経てば消滅していく。放射能と同じ位の気持ちでその減衰を待てばそれで事足りる。まずは一切影響を受けない体制を作れば済む事なのだ。日本人にはそれが出来るし、やらなければならない。


2012年10月05日 - ローマ諷刺詩を読んで

2012年10月05日 04時43分40秒 | 詩学、詩論


 漢詩にも諷喩というジャンルがあり、当世の政治や世相を批判する内容を謳い上げました。時には詩人が失脚したり命を落とした点も似ています。日本にも落首があって、面白おかしく御政道を皮肉ったりしました。こういう文化は洋の東西を問わず育つもののようです。

 それにしてもローマの諷刺詩は過激で長いですね。
 毒舌は当たり前なので、こういうのを沢山読むと相当性格が悪くなりそうですが、既に相当ひん曲がっている私のような人間は大丈夫でしょう。古いので研究書も沢山出ていて優秀な訳を読む事も出来、語学と詩の勉強の題材としては極めて優秀だと思います。

 では、こんな詩が書けるか、あるいは書きたいと思うか、というと、それはちょっと。。。内容的には自分なら散文で書くところです。実際似たようなものを書いてますが。詩文に乗せる主題はもう少し違ったものを選びたいです。


2012年10月03日 - ローマ風刺詩

2012年10月03日 08時01分26秒 | 詩学、詩論


 ローマ風刺詩を読み始めました。岩波文庫から出ているのですが、これが実に読み難いしろもので、これのどこが詩なのだろう、と思ってしまいます。散文体で訳してあるので仕方がないのですが、やはり散文は散文でしかない、という証明のような内容です。

 それを特に感じたのは、Google Book で同じ風刺詩の英語訳やドイツ語訳を見つけた時で、こちらは正真正銘の詩文となっていました。中世の訳では元のラテン語詩にはない脚韻まで揃えてあったりして、実に読み応えがあります。

 結局、ああいう風に、ヘキサメーターで書かれた元の詩文を置き換える詩文型が日本語には存在しない、つまり、志高き新体詩系詩人を排斥して主流になった口語自由詩の担い手(現代日本語詩の主流)が研鑽を怠ってきたせいで、日本語の詩学が未発達で、訳者もその現実を超えてまで訳詩に挑戦する力量と勇気を持ちあわせていなかった、という事だろうと思います。

 という訳で、意味合いはこの文庫本にもう少し付き合うとして、詩としての味わいはラテン語、ドイツ語、英語で味わう事としました。


2012年10月02日 - 詩人入門者のための副読本

2012年10月02日 01時32分32秒 | 詩学、詩論

詩人入門に役立つお宝

 Google Books というサービスがあります。ここにGoogleが用意した電子ブックがあるのですが、著作権フリーの古文書のイメージコピーが電子ブック化されていて無料で読む事が出来る様になっています(当然ですがもっと新しくて著作権が生きているものは有料です)。今西洋古典を勉強中なので大変重宝しています。

 早速古代ローマの風刺詩と中世ドイツの子ども向けの詩集などを講読し始めました。風刺詩は英語、ドイツ語も併読しています。ただ、ドイツ語は昔の文字で印刷されているのでちょっとばかり読み難いです。昔のアルファベットを知る人でないと読めないかもしれません。

 このサービスはスマートフォンやタブレット端末からも利用出来るので、寝転んでペルシウスの風刺詩を読む、なんてことが気軽にできて重宝しています。今まで捜し方がよっぽど悪かったんだなと思う事しきり、です。

 ともかくも、これで存分に頑張れます。
 資料はほぼ思いのままに入手出来るのだから。