ぴよくん谷のクラフト仲間

粘土大好きぴよくんです。
季節感のある暮らしを楽しんでいます。

思い出話し  ぴよくんの由来

2019年09月15日 | 雑談

50の質問追記です。

名前の由来
平成7年のこどもの日
息子がヒヨコをもらってきました。
商店街で無料で配っていたんだとか

それでなくとも、生き物がいっぱいの我が家。
ペット禁止でした。

茶色の紙袋の中でもぞもぞ動くもの❤️

ほらほら、可愛いいでしょ!

嬉々として手のひらに乗せたヒヨコを見せる息子にダメとは言えず

名前は
ピヨンガーZ

すくすく育ってテーブルの下をいつも走り回るヤツ
子供たちが、こぼしたものを食べてくれるから良いお掃除アイテムになり

ぴよくんと呼ばれて我が家のアイドルの地位を確立する。

されど、夏になり我が家に新たなアイドル出現!
赤ちゃん。家の中で縦横無尽に走り回っていたのが、赤ちゃんにとっては危険とストップがかかり、庭に新しい家を与えられた。

少し大きくなって茶色の羽が生え
もはやヒヨコとは言えなくなってしまったぴよくんは、今度は庭で走り回ることしきり

ついには朝甲高くコケコッコー🐔
これ以上は飼えないな

子供たちには残念だけど
鶏を飼っている農家さんに引き取ってもらいました。
 
この年、色々なことがありました。
ご記憶にあるでしょうか?
イノシシ年には天災が起こる。とか

この年に娘が生まれました。
1月には阪神淡路大震災
3月にはサリン事件

みなさんに関わりないですが、
出産の前日に次男の友達がいなくなる事件がありました。
夜10時ごろに
うちの◯来てませんか?
と、びっくりさせないでください。
その後無事見つかったと連絡があったのは出産後。ドキドキが止まらない。

イノシシ年だって良いことあるんですよー
娘生まれたし
ぴよくんと出会えたし

日帰り強行

2019年09月15日 | 雑談
おととい法事で、出かけた疲れか
身体中が痛い😓

行きに5時間、2時間滞在して また5時間かけて帰って来た。
年寄りにはかなりハード。
昨日は、ちょっと疲れたなー
なんて言いながら仕事したけど、
今日はしんどいぞ

早く支度して出勤しなきゃなのに
ブログ書いてる
とりあえず、ちょっとお風呂に浸かってみようか

法事は天気がよく無事にすんだのが何より