以前のアップした記事 『思い出の味 パステウ』の続きです。
今度は皮から作ってみました。
皮は餃子の皮のレシピをそのまんま
<材料>
強力粉 2カップ
熱湯 130~140ml
いたってシンプルな材料
①熱湯なので菜箸で手早く混ぜて半煮え状態に
まとめる程度にこねて30分ほど寝かせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0a/8f8763cd9d95a795cfe82c1716bb9adf.jpg?1598915650)
②打ち子をした台にだして少しこねる。
転がして棒状もしたら10個ほどに切り分ける。
(餃子を作るなら20個に)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/0d30add2a3c9737c82bae38007d8c30b.jpg?1598915650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/0d30add2a3c9737c82bae38007d8c30b.jpg?1598915650)
③1個ずつ軽く押さえてから丸く麺棒で伸ばす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/5ed99ff73949a0c12a0b4aa36b08b52a.jpg?1598915650)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/09/5ed99ff73949a0c12a0b4aa36b08b52a.jpg?1598915650)
④空気が入らないように注意しながら具を包む。
<具の材料>
合いびき肉 100ℊくらい
玉ねぎ 1/4個くらい
クミン
ガーリックパウダー
塩、コショウ
トマトケチャップ(ちょっぴり)
ゆで卵 1個分
レーズン・クルミ お好みで
<作り方>
合いびき肉とみじん切りの玉ねぎを炒めて火が通ったらクミン以下の味をつける。
粗みじんにしたゆで卵、レーズン、クルミを混ぜる。
以上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/aa/40e970644c2d9cba5b5fd7f0db8599fe.jpg?1598915650)
⑤半分に折った縁をフォークで抑える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/fc4636e44e267110bfb651acad05532a.jpg?1598915653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/2787a8d84b81afd50e7325e83337ad9e.jpg?1598915653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/fc4636e44e267110bfb651acad05532a.jpg?1598915653)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/23/2787a8d84b81afd50e7325e83337ad9e.jpg?1598915653)
⑥180℃くらいの油で揚げる。
中はすべて火が通っているので皮がよい色になってサク、カリッとなったらOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/242f0b656f59732b398bc3ae1f7161d4.jpg?1598915653)
大雑把なレシピですが、ビールのおつまみに、おやつにと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a6/242f0b656f59732b398bc3ae1f7161d4.jpg?1598915653)
大雑把なレシピですが、ビールのおつまみに、おやつにと
いくらでもいけちゃう味です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/85e784cdebda39fbdc8fd929ef5fe3bd.jpg?1598915655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/57/85e784cdebda39fbdc8fd929ef5fe3bd.jpg?1598915655)