政党助成金(政党交付金)のこと知っていますか?
自分のお金が、こういうことになっているという実情
自分のお金は、お財布や預金口座の中だけじゃない
税金として、国に保管してもらっている
こちらのお金は日本のために使う・・・金額が大きすぎてつい
自分のものだと忘れてしまう"(-""-)"
※ ※ ※ ※
政党助成金(政党交付金)について
各政党からの基準日(令和3年1月1日)現在の届出
各政党への交付額について、下記のとおり決定しました
記
自由民主 党・・・・ 17,021,636,000 円
(170億2千163万6千円)
立憲民主 党・・・・・・・・ 6,889,389,000 円
(68億8千938万9千円)
公 明 党・・・・・・・・・ 3,005,417,000 円
(30億541万7千円)
日本維新の 会・・・・・・ 1,817,377,000 円
(18億1千737万7千円)
国民民主 党・・・・・・・ 2,400,722,000 円
(24億72万2千円)
NHK 受信料を 支 払 わ
ない方法を教える党・・・ 166,679,000 円
(1億6千667万9千円)
社会民主 党・・・・・・・ 312,283,000 円
(3億1千228万3千円)
れいわ新選 組・・・・・・・ 160,179,000 円
(1億6千17万9千円)
(注1) 政党の記載順は、各政党からの届出順
やっぱり 物知りの自由民主党は一番の届け出ですね ●●ジーット
驚くのはこの金額 数字を見ても非日常の数字なので
身近に感じるようにカッコに書いていて 驚いた
各政党のもらった金額は「億」
より大きな数字です! 視覚から理解するタイプの私
この金額の差はざっくりいえば政党に所属する国会議員の数!
(国会議員の数や国政選挙の得票に応じて交付されるもの)
これで政党助成交付金の額を算出する
国会議員が多い自由民主党 万々歳!だよね
170億はすごい金額だってインパクトある数字
その数字の後の2千163万が 少なく感じてしまう・・庶民感覚
もし我が家に2163万があったら わ~~お金持ちって気分になる
ここで大事なことは!
日本共産党は一円ももらっていない 毎年もらわない
政党助成金を欲しいと届け出た党に「あげる」目的は
簡単に言うと 私たちからの「ほどこし」!(^^)!
チャンと言うと
「国が政党に対する助成を行うことにより、政党の政治活動の健全な発達を促進し
もって民主政治の健全な発展に寄与することを目的とした制度」
要するに、私たちがそれぞれの政党に対して頑張ってくださいの「願い金」
ここでとても大事なことは
交付金制度に反対の共産党は受給申請していない。 毎年!!
だから 一円たりとももらっていない
「政党交付金は、私たちから徴収した税金
その他の貴重な財源で賄われるもの
だから、もらう側は
その責任を自覚し、その組織及び運営については民主的かつ
公正なものとするとともに、国民の信頼にもとることのないように
政党交付金を適切に使用しなければならない」
と明記してある
「広く国民が政党活動を資金的に支える仕組みを設け、
政党活動費を確保して健全な政治を目ざすためのものである」
ふ~~~ん 健全な政治を目指してくれているんだ
運営については民主的かつ公正なものとするんだ
今の私には、治験中のワクチン接種を「おまけ」「特典」つきで
煽っている政府は、全く公正でないと思える
「政治活動の自由を尊重する観点から、政党交付金の使途について
制限してはならないと定められている。
その使い道は貸し植木代、タクシー代、高級料亭などでの飲食
党大会の会場費、自動車税の支払い、テレビCM放映料などにも及んでいる。」
やっぱりねと言う気分になる( ̄ー ̄)
さらに驚くことを発見した!
「去年1年間に使われた政党助成金。各党が使い切らずに積み立てた
基金の残高の総額は、過去最多」
つまり、私たちのために使ってと、差し出した政党助成金を
各政党(日本共産党は除く)は私たちのために使わないで
貯金しているのだ!! ありえないけどアリ!
「国会議員はその金額に合った仕事をしているのかどうか
という妥当性を常に国民からみられているという自覚を
持たなくてはならないでしょう」
持っているとは思えない!
国民は時間が経てば忘れると思っている感じ
ワクチン接種のメリット デメリットをきちんと発信しない政府
もらっているお金の使途目的からしても、おかしな話
日本国民は、比較検討して自分で決める権利があるのに
その国民が、国民のために使ってほしいというお金を使わないのは
全くもって腑に落ちない
国会議員に支払われる給与は歳費と呼ばれるもので 別払い!
「日本国憲法では「 納税の義務」を定めています。
わたしたち国民が健康でより文化的なくらしを送るために
そのために必要なお金をみんなで出し合います」
ちいさな子供でもアイスを買う時に消費税をはらう
100円のアイスは100円玉を握ってお店に行っても買えない
+消費税の10円も必要 110円持って行かないとアイスは買えない
途中落とさないように しっかり握ってね・・・いらぬ心配もでてくる
この税の義務を 日本人は背負っている
このアイスを買った税が、政党に行く
「命を守る義務と責任」を政府はきっちり果たして欲しい
政党助成金を 私たちはシッカリと毎年政党にあげていること
給料以上の責任が 政党にはあること・・・忘れないようにしましょう
シカ先生のニコニコ動画 昨日のはけっこう強烈だった
先生の推測は、当たることが多い
でも昨日のは当たってほしくないと私は思っている
視聴したい方は ニコニコ動画で見てね
ニコニコ画面右端の右から3番目をクリックすると見やすくなります
いつも以上に 流れるコメントが多くって・・・関心のほどがわかる
明るい陽射しの10月11日 月曜日です
途中でアッシーちゃんに変身したので ブログ遅くなっちゃった
まっ いいよね!(^^)!
それにしても今日のブログ長い!! 途中で「続き」としようかとも思ったけれど
やっぱり 言いたいことはその日のうちに
( ^^) _旦~~ 一息入れてくださいませ