さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

杉の花粉症(=_=)

2024-03-18 09:53:39 | 日常


おはようございます。
朝一でパソコンの不具合がおきましたが、直しました!(^^)! やったね♪

^^クシュン^^ あはは~♪  ^^クシュン^^
そうなのです! 私はスギ花粉症の人なのです!

花粉症歴はけっこう長いです。
まださほど多くの人がマスクをしていない頃から、マスクを使って対策!
以前も書きましたが、マスクをしている人を見ると、
「思わず手を出し走り寄って握手をしたい心境」になったこともあります(*^-^*)
今は多くの方がマスクしているので、見慣れちゃいました。

●自分なりに原因を考える●

戦後の復興で植林運動が起こり、杉がたくさん植えられました。
でも、外材の輸入により価値が下がってしまった杉。
伐採しても費用の採算が合わないので、林業が衰退してしまい、
多くの杉は今も整備されることなく放置された。
手入れがされていない状態がこの大量花粉を作っている。 困った問題です!

花粉は空中湿度の高い朝晩は飛散量が少なく、
湿度が下がってくる正午から午後にかけて多くなる。
夕方になると気温の低下による空気の対流で上空の花粉が落下したり、
地面の花粉が舞いあがることから、花粉の飛散ピーク時間は16時~19時頃とされている。
花粉の飛散量は、風の強さや湿度、花粉発生源からの距離などにより変わる。

飛び始めてすぐの花粉よりは、
空気中の汚れをつけた花粉の方が、症状を強く出すと言われている。
飛びたての花粉よりは、飛行距離が長く汚染される都会の花粉の方が悪さをする。

花粉症の症状が出てきた初めの頃は、
何が起きたのかわからず、連続のクシャミと鼻の不具合に驚いた(=_=)
鼻をかむためにティッシュをたくさん使い、くしゃみをする回数が多く、
めちゃくちゃ疲れた。 くしゃみは体力を使うと今も思っている!

初めの頃は
アレルギーもなく風邪もひかない私なので「????」
風邪かもと思い、布団を毎日干して日光消毒(*^-^*)
洗濯物もお日様にたっぷりあてて、
子供と外でたっぷり遊んで・・・そんな夜はひどいものだった。

ベッドに入っても、鼻が詰って息ができない感じ(+o+)
考える私!「息は吸ってを一回、次にはくを一回?」
あれ?? 吸ってからハクのだったかしら??
どこまで深く吸えばいいの????
そんなことを考えて、座っていたほうが寝やすいと思った日もあった。
夜眠れない経験を始めてした。

薬を一度飲んだら、体のだるさがひどすぎたので即行止めた!
いきなりの花粉症の症状に、マジ驚いた((+_+))
一体この症状は、どうなっているの!!!

●いろいろ調べて、花粉症のことを自分なりに理解できた●

スギは風によって花粉を運ぶ植物であり、風媒花といわれる。
スギ花粉の大きさは30μmで、形状は円形で先端にパピラと呼ばれる突起がある。
(μm(マイクロメートル)は長さの単位で、1μmは1mmの千分の1の長さの0.001mm)
イメージとしてはこのパピラがくしゃみを起こす気がする?

※花粉症になる人とならない人の差※
個々の体の中に、花粉計量計のコップのようなものがあって、
吸いこんだ花粉の量が、コップの飽和状態になったら・・・花粉症への道スタート!
人によって、許容量が違うから発病の出る出ないの差ができる。

この飽和状態説は、私的には納得している。
他にもいろいろ花粉症の原因は言われているけれど・・
吸うから発病するという点では、同じだと思える!

今花粉症じゃない人も、コップが飽和状態になったら発病する。
だから、できるだけ花粉は吸わないほうが良い・・当たり前の結論!

花粉症になったら、吸わない工夫が大切!
私の対策は(*^-^*)

〇洗濯物は花粉の少ない昼前までに干す
顔周りのタオル等は室内干しにする

〇室内の換気は早朝または夜におこなう
時間は短くってもよい

〇室内に入るときは衣類や髪に付着した花粉を玄関前で払ってから入る

〇室内に入ったあとは手洗い・うがいをいつも以上にしっかりとする

〇掃除をまめにする

〇外出時はツルリとした服を着て、帽子をかぶり、メガネもあればかける。
(外出するときはマスクやメガネをする)

〇鼻が詰ってしまった時には、ぬれタオルをチンして顔にあてる。
(水を含むと花粉は膨張して外壁が割れ、内容物は分解して放出されるので)
加湿器もいいかも♪ 空気清浄機もいいかも♪
(私はお手入れが苦手なので、加湿器と空気清浄機は使ていない!(^^)!)

〇目薬と点鼻薬を医者に行ってもらう
(医者にはほとんど行かない私ですが、花粉症の時は混まない時期に薬をゲット)

自分の体に合った工夫をしていると、最近では症状が軽くなってきた(*^^)v
ただし! 風の強い晴れの日や雨降りの次の日は要注意!!!

今発病していない方でも、体内の許容量が飽和状態になったら発病すると思う。
これからも、体の声を聞きながら生活を楽しまないとね!(^^)!

風がものすごく強い晴れの日は外出は注意しないとですね。
今日はまさにそんな日!!! でもこれから予定があるので出かけます。
対策をしっかりして、元気に行ってきま~す♪ 急がないと えへ(*^-^*)

今日も笑顔ハートで過ごしましょうね~☆


風の強すぎる晴れ 3月18日





コメント (19)