とりあえず、一日目からアップします。
まずは、JR山陰本線で、嵯峨嵐山まで行きます。
そのまま歩いていって、門をくぐると、建物見えてきます。

砂利道を歩いていくと、左手に池があり、蓮の花が咲いてました。

さあそして私の特等席。方丈から眺める曹源池。
座布団を敷いて、あぐらで座り、白檀扇で扇ぎ、ずーっと眺めていました。
数時間。

老夫婦も眺めてました。なんかいい感じ。

こっちは、右側からの曹源池。

池を斜め左から。

その弐。

鯉も水面を跳ねてました。

池を斜め右から。

その弐。

曹源池は、意外と広いです。

もみじも、秋になると、真っ赤になります。今はまだ緑。

天龍寺を後にして、渡月橋へ。

天気も良くて、見事でした。

これで一日目は終わり~。
一日目は、天龍寺と渡月橋だけに費やしました。
贅沢。
まずは、JR山陰本線で、嵯峨嵐山まで行きます。
そのまま歩いていって、門をくぐると、建物見えてきます。

砂利道を歩いていくと、左手に池があり、蓮の花が咲いてました。

さあそして私の特等席。方丈から眺める曹源池。
座布団を敷いて、あぐらで座り、白檀扇で扇ぎ、ずーっと眺めていました。
数時間。

老夫婦も眺めてました。なんかいい感じ。

こっちは、右側からの曹源池。

池を斜め左から。

その弐。

鯉も水面を跳ねてました。

池を斜め右から。

その弐。

曹源池は、意外と広いです。

もみじも、秋になると、真っ赤になります。今はまだ緑。

天龍寺を後にして、渡月橋へ。

天気も良くて、見事でした。

これで一日目は終わり~。
一日目は、天龍寺と渡月橋だけに費やしました。
贅沢。