日に日に良くなってきている感じがある胃炎。
実は昨日の仕事帰りに、かかりつけのクリニックにまた行ってきました。
胃を音を聴診器で聴いてもらったら、
「胃は動いてるよ。あとは少しずつだね。腹五分目ぐらいがいいと想うよ。」
とのこと。
お薬としては、すでに処方されているものだけで十分。
食事とか、飲み物とかどういうものがいいのか話が聞けたらと思って行ってきました。
消化に良い物。
あとは胃腸を整える乳酸菌とかがいいかもとのこと。
おうどんを主食に、飲み物にカルピスを投入。
カルピスの原液を買ってきて、お湯で5倍に薄めてホットカルピス。
さらにホットミルクにカルピスを注いで、ホットミルクカルピス。
乳酸菌を取り入れる。
さらに食事に納豆を採用。
おうどんの後に、納豆だけを食べる。
納豆菌を取り入れる。
胃は動いているし、お通じも良くなってるし、あとは胃本来の機能が回復するまで、胃をいたわりながら、ゆっくりとかな。
今週中になんとか完調まで持っていきたい。
胃炎が長引くと、キツイ。
今は白湯を頂いています。
うどんの次に食べるとしたら…なんだろうな。
ネットで調べてみるかな。
実は昨日の仕事帰りに、かかりつけのクリニックにまた行ってきました。
胃を音を聴診器で聴いてもらったら、
「胃は動いてるよ。あとは少しずつだね。腹五分目ぐらいがいいと想うよ。」
とのこと。
お薬としては、すでに処方されているものだけで十分。
食事とか、飲み物とかどういうものがいいのか話が聞けたらと思って行ってきました。
消化に良い物。
あとは胃腸を整える乳酸菌とかがいいかもとのこと。
おうどんを主食に、飲み物にカルピスを投入。
カルピスの原液を買ってきて、お湯で5倍に薄めてホットカルピス。
さらにホットミルクにカルピスを注いで、ホットミルクカルピス。
乳酸菌を取り入れる。
さらに食事に納豆を採用。
おうどんの後に、納豆だけを食べる。
納豆菌を取り入れる。
胃は動いているし、お通じも良くなってるし、あとは胃本来の機能が回復するまで、胃をいたわりながら、ゆっくりとかな。
今週中になんとか完調まで持っていきたい。
胃炎が長引くと、キツイ。
今は白湯を頂いています。
うどんの次に食べるとしたら…なんだろうな。
ネットで調べてみるかな。