西本願寺の桜(伊勢市倭町) 2010-04-03 06:05:21 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 西本願寺伊勢教室 鐘楼脇の桜 春の嵐で 蕾が傷んだかも知れないが 近く満開になりそう ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
八重桜(西本願寺の桜=伊勢市倭町) 2010-04-03 06:02:21 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 大輪の八重咲き桜です 横輪桜と似ているようにも見えます 桜の種類も多く楽しめる 本堂前の 樹齢100年を越える ソメイヨシノは 三重県一の高齢桜のようですが 花はもう少し先のようです ライトアップの準備も出来ています ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
御幸道路(伊勢市神田久志本町倉田山) 2010-04-03 05:52:04 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 神都らしく 石灯籠の立ち並ぶ 御幸道路の別名は 御成り街道 みどりの中で 桜が咲いています 終戦前の 天皇の行幸・行啓には この沿道に 人が延々と列をなし並び お迎えをしたものでした いわば 天皇の神宮参拝道路だったのです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
神宮徴古館界隈(伊勢市神田久志本町) 2010-04-03 05:49:35 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 桜が意外と植えられて 緑の中で見ごろです 楓かと思ったが 山桜の新芽が「もみじ」のように ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
春の神宮徴古館界隈(伊勢市神田久志本町) 2010-04-03 05:44:52 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 平等院鳳凰堂がモデルとなった農業館 日本の伝統的な建築様式の美術館 共に素晴らしい建物 そこには桜の花がよく映える ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!