伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

鎧崎灯台(鳥羽市国崎)

2010-07-03 09:09:26 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
志摩半島の最も東端にあり 海の難所

灯台の完成は 昭和38年2月27日で 
八角形コンクリート造り
 
塔の高さ9.61m (水面からは 26.57m) 
光は白光3秒と暗が3秒 
光度8500あり 光達距離は15海里でとされている

広大な海を見下す白亜の灯台は 
漁師・海運関係者の海の安全の道標とされ
美しい姿をしている
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 





国崎の海(鳥羽市国崎)

2010-07-03 09:07:06 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
昔から鎧崎の荒々しい岩礁は 
白い波が打ち寄せ漁師たちは恐れていた

「伊勢の神前(現在の二見町) 国崎の鎧 
波切大王がなけりゃよい」と
言われるほどの海の難所だけあって
晴れた日の大海原と 岩打つ白い波の
景色は 雄大です
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 



白いハス(磯部町)

2010-07-03 09:02:41 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
今にも開きそうな白いハウの蕾が
みどりの葉の中から
顔を出している

開きかけた花びらの一片が
透過光で美しく
清楚なトーンです
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い 



ひまわり(磯部町内)

2010-07-03 08:56:30 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
夏の花 ひまわりが
梅雨の季節ながら 曇り日 晴れ間もあって
磯部地内の沿道で綺麗に咲いていた

我が家は ひまわりの丈を低くしたいので
そろそろ 種蒔をと考えている
人気ブログランキングへ

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い