ハウスミカン実る(南伊勢町) 2010-07-23 09:05:40 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 内瀬の山川さんは 祖父の代からのミカン農家 静岡の農業学校を卒業し ミカン作りに専念 ミカン作りの名人 運悪く 48才の時 事故がもとで 両眼の視力を失いすでに21年 それでも 感覚だけで750㎡ほどの ハウス一杯に ミカンを作り 実は たわわ実り 天井から枝を 吊り上げ 実に光が当るよう仕掛けている 実に触れれば 温度で 影か否かわかるそうです ミカンの肥料も消毒も カツオの煮汁 彼は カツオが作り出したミカンだともいう 中元用に出荷が始まる 味見をさせていただいたが 実も大きく 色も良く 甘くて美味しい 執念のミカン作りのようです ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
内瀬湾の景色(南伊勢町) 2010-07-23 09:03:28 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 山川さんのミカンハウスの前は このような 青い海と空が広がり 村島が見える 美しい景色 夏が終わると この海は 海苔養殖の 景色に変わる ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
穂原の大銀杏(南伊勢町) 2010-07-23 09:01:11 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 穂原小学校の校庭に 樹齢400年を超える 天然記念物の「おはつきいちょう」がある 秋には見事な金色となるが 今年の初め 枝が大きく切られていた 銀杏は今年どんなになるのかと 確認にゆくと スリムになったが 青葉が芽生え繁っていた 形は変わったが 今年も 秋には金色に輝くだろう ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
案山子(かかし)の風景 2010-07-23 08:58:39 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 南伊勢町泉の農地では 穂花が出るころなのか かかしが 立っていた 人にもよく目立つ存在だ 懐かしい風景です ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
案山子(かかし)2(南伊勢町泉) 2010-07-23 08:52:56 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 一体の派手な案山子は なんとも滑稽に見え 面白く 足を止めてしまう ↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!