伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

初恵比寿・大笑い神事(志摩市浜島町浜島)

2013-01-21 09:14:15 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
1月20日は 恵比寿神社の初恵比寿
恵比寿さんを囲んで禰宜さんと一緒に
町民が 海に向かって
ワッハッハッハと大笑いした
20日正月 女の恵比寿
昔は 日待ち(休息日)で
女が 笑っていれば 家庭円満 

笑って暮らせば いさかいもなく
和やかで健康です


人気ブログランキングへ

恵比寿さんは 鼻欠け恵比寿(志摩市浜島町浜島)

2013-01-21 09:13:16 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
神事の日は 鼻も復元され
綺麗に着飾っている
ところが 漁師さんたちが夜の闇にまぎれ
誰にも見つからないように
鼻を削り取って行く
「鼻を取る」ことは 「端をとる」
「先をとる」で 誰よりも先に漁場に着いて
大漁に恵まれたいとの素朴な願いが込められている

「今日は 鼻があるね」と 
恵比寿さんの鼻をなでる女性


人気ブログランキングへ

恵比寿が丘で見守る恵比寿さん(志摩市浜島町浜島)

2013-01-21 09:12:08 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
恵比寿さんは この丘で
年中 海を見守り 海の安全
豊漁を祈っている

神事に集まった人たちです


人気ブログランキングへ

氷の芸術品(志摩)

2013-01-21 09:07:53 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
さすがに大寒
志摩もこのところ 冷え込みが厳しい
自然が織りなす 氷の芸術
理論は解らないが
3者3様 実にすばらしい表現力だ


人気ブログランキングへ