伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

昼咲き月見草(志摩)

2013-05-13 08:42:45 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
通りかかった畑の土手の
陽当たりの良いところで
咲いていた 昼咲き月見草


人気ブログランキングへ

志摩横山の植物 トベラ

2013-05-13 08:36:30 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
トベラは 5弁の白から 黄色の花をつけ 
秋 果実は熟し3つに割れ
中から 赤い粘液が付着した 
種子を多数露出し 
これが鳥のくちばしなどに
粘着して運ばれるといわれる
志摩地坊の海岸に多く
和名の由来は 樹木全体に悪臭があり 
扉に刺して魔よけにしたことからという

先の ベニバナウツギと
花の様相が似ている


人気ブログランキングへ