立石浦の夫婦石の正月準備 ( 志摩市阿児町立神 ) 2013-12-24 08:45:36 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 立石浦の入り江には 大小2つの石があり 地元では 立石夫婦石と呼び 立神の由来は この立石から来ている ここには 立石大明神が祀られれいる 村人達が出合いで周りの草刈り 草焼きなど 清掃と 祭り旗立 大しめ縄を作り 石に飾る 人気ブログランキングへ
立石夫婦石のしめ縄( 志摩市阿児町立神 ) 2013-12-24 08:44:49 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 自然の中で作る注連飾りは 大きく感じないが 普通の注連飾りを横に置くと めっぽう大きい 人気ブログランキングへ
入り江に立つ夫婦石に掛ける注連飾り搬送( 志摩市阿児町立神 ) 2013-12-24 08:44:05 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 大きくて 重そうです これから 舟に積み 夫婦石に掛けます 人気ブログランキングへ
夫婦石に取り付ける大注連飾り( 志摩市阿児町立神 ) 2013-12-24 08:43:02 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 大勢の人で作業をすると 良くはかどります 夫婦石へ 注連飾りの取り付けです 人気ブログランキングへ
注連飾りを付けた夫婦石( 志摩市阿児町立神 ) 2013-12-24 08:40:30 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 立派な注連飾りが付きました 1年間この注連飾りが 掛かります 石も 小さいように見えるが あの注連飾りを付けるとなると 結構大きいことになる 人気ブログランキングへ
ツボキ(藁積)( 志摩市阿児町立神 ) 2013-12-24 08:39:17 | 写真と観光・伊勢志摩の風景 伊勢志摩地域では 玄関の両脇や 鳥居にツボキ(藁積)を 門松代わりに飾る ツボキ には ユズリハを敷 箸を立て小さなシデをつける その上に 赤飯と「なます」を供えるそうです これで立石の お正月準備が整いました 人気ブログランキングへ