伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

楠の宮の祭礼(浜島町南張)

2014-02-23 06:30:16 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
南張で霊験あらたかな神社として
崇拝されている 楠御前八柱神社
祭神は イザナギの命 イザナミの命
それに 久須姫の命(天照大神の斎王)などの神々です
12代景行天皇のころ 神宮に仕えることとなった
久須姫は 神宮へお納めする食料を調達に来られ
波の美しさに魅せられこの村を 浪張りと呼んだらしい
姫は その後南張に居を構え 90歳余りでお隠れになった

漁民 村人は 姫の徳をたたえ  楠の木を植えて祀ったことから
楠の宮となった

宮司が 榊を手に 祭祀の舞が行われた
式典で宮司が舞うのは特異です


人気ブログランキングへ

浦安の舞(南張・楠の宮)

2014-02-23 06:29:21 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神前で地元の子女による
浦安の舞が 舞われた

下は 舞の鈴です

なを 従来 伊勢神宮からの神楽奉納が
行なわれていたが 期限明けとなり
今年から 行われなくなった
残念なことである


人気ブログランキングへ