伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

切原・浅間祭の「ウサギのような餅つき」 (南伊勢町)

2014-07-07 06:17:33 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
切原・浅間祭は 7月第一土曜日 朝8時から
大祭準備にかかる

日曜日 午前1時 火入れがされ 餅つき開始です
餅は 3俵搗き 切原の ほぼ全戸(184戸)に
配るようです

この お祭りは 富士講の方が行い
集落あげて支えられている
 
餅つきは 4本の杵で 餅つき唄を歌い
加速度的に搗き なかなか面白い見ものです


人気ブログランキングへ

切原・浅間祭の餅つき納め (南伊勢町)

2014-07-07 06:16:43 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
臼いっぱいに水を張り お餅を入れると
4人が一斉の突き合い 
餅を外へ飛ばし終了する

この餅つきは 道具とともに
浅間祭のときだけ行われる


人気ブログランキングへ

切原・浅間祭 子供の餅つき (南伊勢町)

2014-07-07 06:15:43 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
子供たちにも楽しめる 
餅つきが行われた

大人用とは 別に 小さい臼と杵が用意され
臼の周りは 大混雑


人気ブログランキングへ

切原・浅間祭 垢離=こり (南伊勢町)

2014-07-07 06:14:51 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
川の流れる水の祓浄力で 不浄を取り去る禊のことです
2日間で 6回 各作業の初めに行われる

前日の大降りで 増水し 水は冷たい


人気ブログランキングへ

切原・浅間山の樹林(南伊勢町)

2014-07-07 06:12:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
切原は山どころ 海には全く関係がない
富士山崇拝に 最も適した集落と云える

山は 見事な杉林 霧が立ち込め 霊験でした


人気ブログランキングへ