伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

伊勢神宮の御塩作り・御塩浜(伊勢市二見町)

2014-07-29 06:31:43 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
神宮の御塩は 唯一の入浜式塩田で 
塩分の高い土用に 五十鈴川と水と 
海水が適度に入り混じった水を 
満潮に樋門をあけ 冠水させて 
干潮時に放水する 方式です

ここで作られる 塩は まろやかな
甘みのある塩 一般の人は 決して口にできない

伊勢神宮の 祀りごとだけに使われる塩です


人気ブログランキングへ


伊勢神宮の御塩作り・浜よせ(伊勢市二見町)

2014-07-29 06:28:52 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
乾燥した砂は 「えぶり」で 沼井(ぬい)(
井戸のように掘った穴)の
近くのに 2筋のうね状に集められる

沼井は 4か所作られている
これは 濃塩水を作り集める井戸のようなものです


人気ブログランキングへ


伊勢神宮の御塩作り・塩水濃度測定(伊勢市二見町)

2014-07-29 06:20:44 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
沼井は 4か所 写真部分で2か所です

海水を注ぎ しばらくすると 
沼井の下穴に砂の塩分を溶かし
鹹水(かんすい)という 濃塩水が溜まる

同じようにして 砂を入れ 海水をかけ溶出した
鹹水でも それぞれ 塩水濃度を異にする


人気ブログランキングへ

伊勢神宮の御塩作り・採鹹=さいかん(伊勢市二見町)

2014-07-29 06:19:28 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
いよいよ 採鹹(濃塩水の採集)です
「潮たご」へ 汲み上げ 4斗樽に詰め 1日の仕事を終えた

土用の炎天下 潮作りも 大変な仕事だった


人気ブログランキングへ