伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

五ケ所の小梅

2021-02-21 20:15:48 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

五ケ所の小梅は 粒は小さいが

透明感があり真珠小梅ともいわれ

果肉が厚く柔らかいのが特徴です

この梅は 三重県の伝統果実で

“樹熟”五ヶ所小梅の特徴は・・・ 

青梅に比べて、見た目はピンク掛かった優しい風合い

10円玉ほどの大きさで 可愛い実をつける

五ヶ所湾に面して潮風をうけて育つ「小梅」は、

潮風の適度なストレスと長年かけて研かれてきた栽培技術によって

果肉がとろけるように柔らかいことが特長です

 


デコタン

2021-02-21 20:12:26 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

高級柑橘の不知火(しらぬい)は 熊本果実連が所有する

登録商標で デコポンの名称が使用できないため

五ケ所の土実樹では デコタンの名を付けている

清見とポンカンの交配で生まれた美味しい果実 

 


目につく柑橘の新顔

2021-02-21 20:11:09 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

たまみと チャンドラ・ポメロ

新品種とあっては 値も良い

たまみは 清見とウイルキングオレンジの交配で  

甘味が強く オレンジ様の強い香りがあり 食味良好

 

チャンドラ・ポメロは タイ原産の中晩柑(ちゅうばんかん)

ザボン(文旦)系の柑橘で ザボンとグレープフルーツの

交雑品種で 外皮はレモン色で文旦と似ているが

実は ピンクのグレープフルーツで

酸味 苦味は少なく 食べやすい