伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

屋建茶屋跡に咲くオオシマサクラ(磯部町恵利原)

2022-04-04 21:26:43 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

オオシマサクラの古木が 見事に満開となりました

その後ろには 赤い桜の二重奏

樹勢良く 超大型の盆栽風です

背景は 山桜


我が家のシャクナゲ太陽と桜

2022-04-04 21:24:05 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

シャクナゲ太陽は 濃いばら色の花で早咲きの選抜優良品種です

暑さに強く 真夏の直射日光にも耐えて大きく育ち

暖地でも庭木として花付きも良く育ちます

我が家では 樹高4mほどあり 伊勢志摩では唯一だろう

数年前から 神宮徴古館の庭園に植えられています


シラユキゲシ

2022-04-04 21:21:28 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

花は 4~5月 径2~3cmほどの白色の4弁花

多数の黄色い雄しべを持ち うつむき気味で

美しい白雪姫のように咲くケシの花 

勿論 毒があります

1400~1800mの渓谷 森林 薮に生える山野草

腐葉の湿気土壌で育ち 放置する地下茎が伸び無数に増える

花言葉は 優美 清純な誘惑です