伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

季節の花 ムサシアブミ

2022-04-08 22:04:25 | 写真と観光・伊勢志摩の風景

特有の肉穂花序(花軸が多肉化して花が表面に密生したもの)を出す

 花をつつむ仏炎苞(肉穂花序を包む大形の苞葉=ほうよう)は 緑白色で

 仏炎苞には白い縦の筋がたくさん入っている 

 舷部(仏炎苞の蓋の部分)は袋状に巻き込み 先は前に突き出している

 口辺部(仏炎苞の上部の脇)は張り出して耳のようになっていて面白い花

ムサシアブミ マムシグサ ウラシマソウ は 何となく共通点があるように思われる

名は「武蔵の国でつくられた鐙」を意味する