中間選挙、高い投票率
14日、中間選挙の投票が全国各地の投票所で行われた。選挙管理委員会(Comelec)の発表では、午後3時現在の投票率は75%程度で、中間選挙としては高い投票率となった。
ビコールと北部ミンダナオが80%~85%で最も高く、次いでイロコスが82%~83%、投票率が低いのは西部ビサヤとサンボアンガ半島で65%~75%。不在者投票は登録者3万9,000人のうち3万3,503人が投票、在外投票は登録者50万4,110人のうち7万1,000人にとどまった。
アロヨ大統領は、中間選挙が成功裏に行われたことでフィリピンでは民主主義が正常に機能していることを世界に改めて示した。大統領は声明で、国民の選挙権の行使がおおむね平和で規則正しく実施されたことで、選挙に関係した様々な機関および個人を賞賛した。さらに、様々な部門から脅威があったにもかかわらず治安を維持し選挙を規律正しく実施させたとして国家警察と国軍に感謝の意を表した。
国家警察は、14日正午現在で選挙関連暴力事件の死者は118人に達したと発表したが、当紙の集計では14日の10人を含め128人となった。
統一選絡みの選挙暴力事件で政治家・候補者殺害は前回選挙から5割増加した今回の選挙。
アロヨ大統領の声明「国民の選挙権の行使がおおむね平和で規則正しく実施された。」
「治安を維持し選挙を規律正しく実施させた。」
この解釈が全くわからない。
中間選挙で前回の選挙比較50%以上増加したにもかかわらずこの判断。
我々外国人にはどうでもよいことなのですが、実際には今後様々な難癖付けれら金取られることになる可能性も大。
当選した方はこれからその目論見を見積もればよいこと。落選した方。相当の損失プラス見込み違いで奈落の底へ落ちる方もいることと思いますが、利益をめぐって様々なことをしだすので要注意なのかも。最悪は落選した方にゆだねていたコネクションが一夜にしてなくなってしまった方も出現するのがフィリピン選挙の怖さでもあるようです。
選挙と民主主義か。これが世界から選挙監視をされる国が言うことではなく、まして金権選挙丸出しと民主主義を一食単にされたのでは。
民主主義は個人の人権である自由・平等・参政権などを重視し、多数決を原則として意思を決定することにより、人民による支配を実現する政治思想である。単純な多数決と混同されることが多いが、単純な多数決では、単に多数であることをもって、その結論が正当であるとの根拠とするものであるが、民主主義として把握する場合には、最終的には多数決によるとしても、その意思決定の前提として多様な意見を持つ者同士の互譲をも含む理性的対話が存在することをもって正当とする点で異なると主張される。 法的概念における民主主義は、君主制などと対応する概念であり、連邦主義などとは並存するものである。
が民主主義の概要。自由・平等・参政権については全く持って民主主義のこの国家なのですが、自由であり平等そして参政権が重視されるのであれば、今回のような50%以上にも及ぶさ殺害が起きてみたり、今尚、選挙事務所へ手りゅう弾が投げ込まれることなどはないのだが?
益々エスカレートとする金権選挙。もし野党陣営が優位に立ったら、何方様が枕を高くして寝れなくなるのか。
ビナイ氏の事務所へはれ流弾。アチェンザ陣営は旧市長リムはじめ激戦模様。相変わらず投票箱が途中で略奪されてみたり、投票所に放火、役場に手りゅう弾。上院議席で野党陣営6人以上上位を占め優勢状態の今回の選挙、アロヨ大統領もうかうかしていられないのかも。
14日、中間選挙の投票が全国各地の投票所で行われた。選挙管理委員会(Comelec)の発表では、午後3時現在の投票率は75%程度で、中間選挙としては高い投票率となった。
ビコールと北部ミンダナオが80%~85%で最も高く、次いでイロコスが82%~83%、投票率が低いのは西部ビサヤとサンボアンガ半島で65%~75%。不在者投票は登録者3万9,000人のうち3万3,503人が投票、在外投票は登録者50万4,110人のうち7万1,000人にとどまった。
アロヨ大統領は、中間選挙が成功裏に行われたことでフィリピンでは民主主義が正常に機能していることを世界に改めて示した。大統領は声明で、国民の選挙権の行使がおおむね平和で規則正しく実施されたことで、選挙に関係した様々な機関および個人を賞賛した。さらに、様々な部門から脅威があったにもかかわらず治安を維持し選挙を規律正しく実施させたとして国家警察と国軍に感謝の意を表した。
国家警察は、14日正午現在で選挙関連暴力事件の死者は118人に達したと発表したが、当紙の集計では14日の10人を含め128人となった。
統一選絡みの選挙暴力事件で政治家・候補者殺害は前回選挙から5割増加した今回の選挙。
アロヨ大統領の声明「国民の選挙権の行使がおおむね平和で規則正しく実施された。」
「治安を維持し選挙を規律正しく実施させた。」
この解釈が全くわからない。
中間選挙で前回の選挙比較50%以上増加したにもかかわらずこの判断。
我々外国人にはどうでもよいことなのですが、実際には今後様々な難癖付けれら金取られることになる可能性も大。
当選した方はこれからその目論見を見積もればよいこと。落選した方。相当の損失プラス見込み違いで奈落の底へ落ちる方もいることと思いますが、利益をめぐって様々なことをしだすので要注意なのかも。最悪は落選した方にゆだねていたコネクションが一夜にしてなくなってしまった方も出現するのがフィリピン選挙の怖さでもあるようです。
選挙と民主主義か。これが世界から選挙監視をされる国が言うことではなく、まして金権選挙丸出しと民主主義を一食単にされたのでは。
民主主義は個人の人権である自由・平等・参政権などを重視し、多数決を原則として意思を決定することにより、人民による支配を実現する政治思想である。単純な多数決と混同されることが多いが、単純な多数決では、単に多数であることをもって、その結論が正当であるとの根拠とするものであるが、民主主義として把握する場合には、最終的には多数決によるとしても、その意思決定の前提として多様な意見を持つ者同士の互譲をも含む理性的対話が存在することをもって正当とする点で異なると主張される。 法的概念における民主主義は、君主制などと対応する概念であり、連邦主義などとは並存するものである。
が民主主義の概要。自由・平等・参政権については全く持って民主主義のこの国家なのですが、自由であり平等そして参政権が重視されるのであれば、今回のような50%以上にも及ぶさ殺害が起きてみたり、今尚、選挙事務所へ手りゅう弾が投げ込まれることなどはないのだが?
益々エスカレートとする金権選挙。もし野党陣営が優位に立ったら、何方様が枕を高くして寝れなくなるのか。
ビナイ氏の事務所へはれ流弾。アチェンザ陣営は旧市長リムはじめ激戦模様。相変わらず投票箱が途中で略奪されてみたり、投票所に放火、役場に手りゅう弾。上院議席で野党陣営6人以上上位を占め優勢状態の今回の選挙、アロヨ大統領もうかうかしていられないのかも。
ニュースを見て一言「ウソばっか」と‥
オバちゃんは世界にアピールしているつもりでも、自国民が丁寧に解説してますよ
コメント有難うございました。