フィリピンりぱぶりっく狂笑国

フィリピンらしく
フィリピンでも
フィリピンだから

ウ?

2010-11-09 | フィリピン
駐在員の日本人男性が窃盗被害。メードに携帯電話を約51万円分盗用される
この盗用事件。スマートマネーなどでも?
電話だけでこの金額?パサロードを仲間へ売っていたのかな。
300ペソから500ペソのプリペイドカード。
でも多くの方々は、街中の簡易ロード屋で30ペソとか50ペソが多い。
なぜメードが雇用主の携帯電話なのか?
大概であれば、携帯はほとんど自分の部屋、あるいは手元に置いておくと思うのですが?
こういったメードも存在するので、やはり、貴重品や身の回り品は厳重に。
まして自分の寝室などは、自由に出入りさせないことも原則かもしれません。
家に帰ったら家財道具が何もなかった?
あれ?ここは私の家かな?などというケースもありました。

25万ペソか・・・・・・・・・
25か月分の現地人給料。
とにかく暇さえあれば電話をしているのもこの国の名物のようにも思いますが、決してそうではないようです。
大企業などでは制約がしっかりしています。
中途半端な職種がなぜか目立つのかも。
レストランなどで客をよそ目に携帯電話。こんな光景はこのフィリピンに限ったことではないのですが、やはり、職場で携帯は職業柄必要な場合はもちろんどんどん使っていただいて結果を出していただけないといけませんが、レストランなどのサービス業が勤務中にというのは、やはりおかしい。
これだけ普及してくると、今後はこういった弊害的な事件も多くなってくるのかもしれません。
特に、スマートマネーなどは要注意です。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑顔で滞在 | トップ | スタイル モ ブロック »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いけちゃん)
2010-11-09 13:39:15
スマートマネーで51万円も盗まれるなんて携帯のセキュリティって甘いですね。
自分の携帯が他人にいじられたといってそれほどの大金が盗まれてしまうものでしょうか?
私の携帯ならいじってもP100ぐらいしか盗めませんよ。
女性にいじられてもテキストを読まれないようにピンナンバーを設定しました。
返信する
原因は不明 (PP)
2010-11-09 14:48:21
いけちゃん様
51万円もの大金。もしやスマートマネー?そんな可能性もありますね。プリペイドであれば、残金だけ。月額契約であれば、結果はこういったことも可能性がありますね。便利がゆえに危険も多いです。自己管理が大切です。
返信する

コメントを投稿

フィリピン」カテゴリの最新記事